
豚肉の紅茶煮
176Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
紅茶で肉を煮るとくさみが消え、タンニンが脂肪を溶かすのでさっぱりとやわらかく仕上がります。紅茶に含まれるカフェインは、体内の脂肪を燃焼させる働きがあり、カテキンにはコレステロールや中性脂肪を低下させる効果があります。
材料(6人分)
豚ヒレ肉
500g
(A)
・紅茶(茶葉・アールグレイ)
大さじ2
・水
5カップ
パプリカ(赤)
1個
エリンギ
1パック
しめじ
1パック
ベビーリーフ
60g
塩
少々
こしょう
少々
EVオリーブ油
小さじ2
ワインビネガー(白)
小さじ1
(オレンジソース)
・オレンジジュース(果汁100%)
50ml
・マーマレード
100g
(水溶きコーンスターチ)
・コーンスターチ
適量
・水
適量
作り方
- 1.鍋に(A)を合わせて煮立て、塩、こしょうをした豚ヒレ肉を入れて落としぶたをし、約30分煮込みます。途中で裏返します。
- 2.パプリカは種を除き、1cm幅に切ります。エリンギは5mm厚のスライスに、しめじは石突きを取り、ほぐします。塩、こしょう、半量のEVオリーブ油をからめ、グリルで焼きます(両面焼き上下強火 約6分)。
- 3.ベビーリーフは塩、こしょう、残りのEVオリーブ油、ワインビネガーで和えます。
- 4.鍋にオレンジジュース、マーマレードを入れて煮詰め、水溶きコーンスターチでとろみを付けます。
- 5.(1)の豚ヒレ肉を薄切りにし、(2)の野菜、(3)のベビーリーフとともに盛り、(4)を添えます。
ワンポイントアドバイス
豚肉は紅茶でじっくりと煮込むと臭みが取れます。付け合わせの野菜類はオイルをからめてグリルで焼くことで、うま味が凝縮されておいしくなります。(1)の工程の時、コンロ調理タイマーの機能を使うと便利です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 176 |
---|---|
たんぱく質(g) | 20.1 |
脂質(g) | 4.7 |
炭水化物(g) | 13.8 |
糖質(g) | 11.3 |
食物繊維(g) | 2.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 |
カルシウム(mg) | 19 |
鉄(mg) | 1.3 |
カリウム(mg) | 593 |
亜鉛(mg) | 2.1 |
ビタミンE(mg) | 1.4 |
ビタミンB1(mg) | 1.17 |
ビタミンC(mg) | 35 |
コレステロール(mg) | 49 |
ビタミンB6(mg) | 0.57 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 46 |
エネルギー(kcal) | 176 | カリウム(mg) | 593 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 20.1 | 亜鉛(mg) | 2.1 |
脂質(g) | 4.7 | ビタミンE(mg) | 1.4 |
炭水化物(g) | 13.8 | ビタミンB1(mg) | 1.17 |
糖質(g) | 11.3 | ビタミンC(mg) | 35 |
食物繊維(g) | 2.5 | コレステロール(mg) | 49 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 | ビタミンB6(mg) | 0.57 |
カルシウム(mg) | 19 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 1.3 | 葉酸(μg) | 46 |