
ポトフ
327Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
ポトフは肉類や野菜類をじっくり煮込んで作るフランスの代表的な家庭料理です。じゃがいもに含まれるビタミンCが胃腸の粘膜を保護し、また野菜の食物繊維を一度たくさんとれるので、お腹をスッキリさせる効果もあります。
材料(6人分)
じゃがいも(メークイン)
600g
にんじん
150g
かぶ
250g
玉ねぎ
320g
キャベツ
100g
ウインナーソーセージ(あらびき)
12本
ブロッコリー
1株
オリーブ油
大さじ1
白ワイン
大さじ1
ブイヨン
6カップ
ローリエ
1枚
塩
小さじ1/2
こしょう
適量
モッツァレラチーズ
80g
粒マスタード
適宜
作り方
- 1.じゃがいも、にんじんは皮をむいて4〜5cm角に切ります。
- 2.かぶは、厚めに皮をむき、4〜5cmの厚さのくし形切りにします。玉ねぎは繊維にそって1.5cm幅のくし形切りにします。
- 3.キャベツは3cm角に切ります。
- 4.圧力鍋にオリーブ油を入れ、(1)、(2)、(3)を炒め、白ワインを加えます。ブイヨンを加えて強火にし、ローリエを入れて沸騰すればふたをして圧力をかけます(6〜8分)。
- 5.(4)の圧力が自然に抜ければ、ウインナーソーセージを加えて軽く煮て、塩(分量の1/2)、こしょうで味を調えます。
- 6.ブロッコリーは小房に分け、塩(残りの分量)を加えた熱湯でゆでます。
- 7.(5)を器に盛り、(6)、薄切りにしたモッツァレラチーズをのせます。お好みで粒マスタードを添えます。
ワンポイントアドバイス
(4)の工程のとき、コンロ調理タイマーを使うと便利です(コンロ調理タイマー 6〜8分)。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 327 |
---|---|
たんぱく質(g) | 14.3 |
脂質(g) | 17.2 |
炭水化物(g) | 29.9 |
糖質(g) | 25.3 |
食物繊維(g) | 4.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.5 |
カルシウム(mg) | 110 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 1059 |
亜鉛(mg) | 1.8 |
ビタミンE(mg) | 1.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.33 |
ビタミンC(mg) | 82 |
コレステロール(mg) | 32 |
ビタミンB6(mg) | 0.55 |
ビタミンB12(μg) | 1.1 |
葉酸(μg) | 120 |
エネルギー(kcal) | 327 | カリウム(mg) | 1059 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 14.3 | 亜鉛(mg) | 1.8 |
脂質(g) | 17.2 | ビタミンE(mg) | 1.1 |
炭水化物(g) | 29.9 | ビタミンB1(mg) | 0.33 |
糖質(g) | 25.3 | ビタミンC(mg) | 82 |
食物繊維(g) | 4.6 | コレステロール(mg) | 32 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.5 | ビタミンB6(mg) | 0.55 |
カルシウム(mg) | 110 | ビタミンB12(μg) | 1.1 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 120 |