
炙りすずきとズッキーニのおろし酢がけ
106Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
6月〜8月が旬のすずきは、リンや鉄分、カリウムなどのミネラル、ビタミンA、B1、Dを含んでいます。身体がだるい、疲労、食欲不振といった症状に効果が期待できます。この時季にぜひ食べたい食材です。
材料(2人分)
すずき(刺身用)
100g
塩
適量
ズッキーニ(緑)
4cm
ズッキーニ(黄)
4cm
きゅうり
1/2本
大根(おろし)
200g
(A)
・だし汁
大さじ1
・米酢
40ml
・砂糖
小さじ1/2
・薄口しょうゆ
小さじ1
削り節
適量
ラディッシュ
1個
作り方
- 1.すずきは厚めにスライスし、両面に塩を軽くふり、しばらく置きます。表面の水気をふき、バーナーで炙ります。※すずきは炙ることにより、香ばしさが増し、美味しく仕上がります。
- 2.ズッキーニは各6等分の輪切りにし、塩をふります。アルミホイルに包み、グリルで焼きます(上下強火 約5分。※片面焼きの場合、約4~5分加熱後にひっくり返して約3~4分)。※グリルで焼くと、野菜の甘味が増して美味しくなります。
- 3.きゅうりは縦半分に切って種を取り、すりおろします。※きゅうりの種はスプーンなどでこそげるように取ります。
- 4.(A)を鍋に入れて沸かし、火を止めて、削り節を加え、冷めればこします。
- 5.軽く水気を絞った大根おろし、(3)のきゅうり、(4)を合わせます。
- 6.器に(1)、(2)を交互に盛り、(5)をかけ、薄切りにしたラディッシュを散らします。
ワンポイントアドバイス
ズッキーニはアルミホイルに包んでから、グリルで焼き上げましょう。ズッキーニの代わりに、パプリカやかぼちゃなどでも美味しくできます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 106 |
---|---|
たんぱく質(g) | 11.8 |
脂質(g) | 2.3 |
炭水化物(g) | 8.9 |
糖質(g) | 6.6 |
食物繊維(g) | 2.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 50 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 658 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 0.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.07 |
ビタミンC(mg) | 27 |
コレステロール(mg) | 34 |
ビタミンB6(mg) | 0.26 |
ビタミンB12(μg) | 1.2 |
葉酸(μg) | 66 |
エネルギー(kcal) | 106 | カリウム(mg) | 658 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 11.8 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 2.3 | ビタミンE(mg) | 0.9 |
炭水化物(g) | 8.9 | ビタミンB1(mg) | 0.07 |
糖質(g) | 6.6 | ビタミンC(mg) | 27 |
食物繊維(g) | 2.3 | コレステロール(mg) | 34 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.26 |
カルシウム(mg) | 50 | ビタミンB12(μg) | 1.2 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 66 |