
かぶの葉の炊き込みご飯
356Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
かぶの葉は、緑黄色野菜で栄養豊富。β-カロテンやビタミンC、鉄分、カルシウムやカリウム、食物繊維などが含まれ、整腸作用、口内炎予防、美肌や骨を丈夫にする働きがあります。
材料(2人分)
かぶの葉
50g
しめじ
1/2パック
にんじん
30g
鶏ひき肉
50g
米
1合
昆布
1枚(3cm角)
(A)
・薄口しょうゆ
大さじ1/2
・酒
小さじ1
塩
小さじ1/4
作り方
- 1.かぶの葉は塩(分量外)を加えた熱湯でゆで、2cm幅に刻みます。
- 2.しめじは石突きを取ってほぐしておき、にんじんは千切りにします。鶏ひき肉とともにボウルに入れ、(A)で下味を付けて約5分間置きます。
- 3.米は水加減して昆布をのせ、約30分置きます。昆布を取り出して塩を加え、(2)を調味料ごと加え、水加減をして炊きます。
- 4.(3)に(1)のかぶの葉を混ぜて、茶碗に盛り付けます。
ワンポイントアドバイス
青菜をゆでるときは先に根元を入れ、しばらくしてから葉を熱湯につけます。ゆで上がればすぐに氷水にとると色がきれいに出るでしょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 356 |
---|---|
たんぱく質(g) | 11 |
脂質(g) | 4 |
炭水化物(g) | 67.1 |
糖質(g) | 64.1 |
食物繊維(g) | 3 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 |
カルシウム(mg) | 83 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 419 |
亜鉛(mg) | 1.7 |
ビタミンE(mg) | 1.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.17 |
ビタミンC(mg) | 22 |
コレステロール(mg) | 20 |
ビタミンB6(mg) | 0.31 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 56 |
エネルギー(kcal) | 356 | カリウム(mg) | 419 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 11 | 亜鉛(mg) | 1.7 |
脂質(g) | 4 | ビタミンE(mg) | 1.2 |
炭水化物(g) | 67.1 | ビタミンB1(mg) | 0.17 |
糖質(g) | 64.1 | ビタミンC(mg) | 22 |
食物繊維(g) | 3 | コレステロール(mg) | 20 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 | ビタミンB6(mg) | 0.31 |
カルシウム(mg) | 83 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 56 |