
鶏肉の竜田揚げの白みそソース添え
275Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
鶏肉は、成長期の身体作りに欠かせないアミノ酸バランスの優れた良質たんぱく質を含みます。鶏もも肉は、鶏肉の中でいちばん鉄分を多く含んでいるところなので、貧血気味の女性にお勧めです。
材料(4人分)
鶏もも肉
320g
(A)
・しょうゆ
大さじ2
・酒
大さじ2
片栗粉
適量
芽キャベツ
6個
塩
適量
サラダ油
適量
(B)
・クレソン
20g
・エシャロット
10g
・白みそ
30g
・粒マスタード
20g
・わさび
小さじ1/2
・煮切りみりん
大さじ1
クレソン(飾り用)
4本
作り方
- 1.鶏もも肉は厚みを均一に開いて12等分に切り、(A)に約10分漬けます。漬け込んだ水気をふいて片栗粉をまぶし、オーブンシートを敷いたオーブン皿に並べます。サラダ油をかけ、温めたオーブンで焼きます(230℃ 10〜12分)。
- 2.芽キャベツは縦半分に切り、塩とサラダ油をからめてアルミホイルで包み、温めたオーブンで焼きます(230℃ 7〜8分)。
- 3.(B)はフードプロセッサーにかけます。
- 4.器に(3)のソースを敷き、(1)の鶏肉、(2)の芽キャベツと飾り用のクレソンを盛り付けます。
ワンポイントアドバイス
煮きりみりんとは、本みりんのアルコール分をとばして濃縮したもの。みりんのうま味と甘味だけを料理に利用する方法です。煮きることによってうま味が増し、香りもさらに豊かになります。普段の料理も、器を変えたり、ソースの盛り付け方を工夫して新作和食になります。わさびとクレソンの白みそソースは、魚やローストビーフなどにもよく合う万能ソースです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 275 |
---|---|
たんぱく質(g) | 16.4 |
脂質(g) | 14.8 |
炭水化物(g) | 13.7 |
糖質(g) | 11.8 |
食物繊維(g) | 1.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.3 |
カルシウム(mg) | 42 |
鉄(mg) | 1.4 |
カリウム(mg) | 450 |
亜鉛(mg) | 1.6 |
ビタミンE(mg) | 1.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.15 |
ビタミンC(mg) | 30 |
コレステロール(mg) | 71 |
ビタミンB6(mg) | 0.3 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 73 |
エネルギー(kcal) | 275 | カリウム(mg) | 450 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 16.4 | 亜鉛(mg) | 1.6 |
脂質(g) | 14.8 | ビタミンE(mg) | 1.2 |
炭水化物(g) | 13.7 | ビタミンB1(mg) | 0.15 |
糖質(g) | 11.8 | ビタミンC(mg) | 30 |
食物繊維(g) | 1.9 | コレステロール(mg) | 71 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.3 | ビタミンB6(mg) | 0.3 |
カルシウム(mg) | 42 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 1.4 | 葉酸(μg) | 73 |