
ピラフとグリル野菜添え
303Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
アスパラガスは、疲労回復効果のあるアスパラギンが豊富です。またビタミンCの吸収を助けて美肌効果が期待できるルチンが含まれています。アスパラガスは春が一番ルチンの含有量が多くなります。
材料(6人分)
米
2合
ベーコン
2枚
(A)
・コンソメの素(顆粒)
小さじ1
・塩
小さじ1/2
・バター
10g
かぼちゃ
60g
パプリカ(赤)
1/3個
パプリカ(黄)
1/3個
グリーンアスパラガス
3本
えび
6尾
塩
少々
こしょう
少々
白ワイン
大さじ1
オリーブ油
大さじ1
卵
3個
バルサミコ酢
適量
作り方
- 1.米は洗って炊飯がまに入れ、水加減して約30分置きます。5mm角に切ったベーコン、(A)、こしょうを加えて炊きます。
- 2.野菜類は適当な大きさに切り、塩、こしょう、オリーブ油をからめてアルミホイルに並べます。
- 3.えびは殻をむいて背わたを取り、塩、こしょう、白ワインをふりかけて野菜とともにグリルで焼きます(上下強火 約6分。※片面焼きの場合 約5~6分加熱後にひっくり返して約3~4分)。
- 4.グリルでゆで卵を作ります。卵はぬらしたキッチンペーパーで包み、さらにアルミホイルで包んでグリルで焼きます(上下強火 約10分+保温 約10分。※片面焼きの場合、片面焼きの場合 は少し長めに加熱して様子を見てください)。冷水につけて冷やし、殻をむきます。※鍋でゆでて作ってもよいでしょう。
- 5.炊き上がった(1)を型で抜いて器に盛り、(3)のえび、野菜類、スライスした(4)、煮詰めたバルサミコ酢で飾ります。
ワンポイントアドバイス
えびはグリルで焼くと、うま味が凝縮され、甘味も増しておいしくなります。おもてなしにもぴったりのレシピです。(2)の時、野菜はボウルなどの別の器に入れて油をからめましょう。アルミホイルに余分な油がたまらないように注意しましょう。グリルでゆで卵がカンタンに作れます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 303 |
---|---|
たんぱく質(g) | 10.5 |
脂質(g) | 8.8 |
炭水化物(g) | 42.7 |
糖質(g) | 41.8 |
食物繊維(g) | 0.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 |
カルシウム(mg) | 32 |
鉄(mg) | 1.1 |
カリウム(mg) | 224 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 1.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.12 |
ビタミンC(mg) | 27 |
コレステロール(mg) | 137 |
ビタミンB6(mg) | 0.17 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 46 |
エネルギー(kcal) | 303 | カリウム(mg) | 224 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 10.5 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 8.8 | ビタミンE(mg) | 1.8 |
炭水化物(g) | 42.7 | ビタミンB1(mg) | 0.12 |
糖質(g) | 41.8 | ビタミンC(mg) | 27 |
食物繊維(g) | 0.9 | コレステロール(mg) | 137 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 | ビタミンB6(mg) | 0.17 |
カルシウム(mg) | 32 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 1.1 | 葉酸(μg) | 46 |