
鶏肉と野菜のキムチ蒸し
160Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
鶏ささ身の主成分は、身体の免疫機能を維持するたんぱく質です。キムチの辛味の素・唐辛子には、代謝を高めて身体を内側から温めるカプサイシンが含まれ、風邪予防にもお勧めです。1皿で野菜もしっかり食べられるバランスメニューです。
材料(1人分)
鶏ささ身
2本
もやし
80g
にら
1/3束
白菜キムチ
50g
ごま油
小さじ1/2
ぽん酢しょうゆ
適量(キムチの塩分にあわせて)
作り方
- 1.白菜キムチは食べやすい大きさにざく切りにします。にらは4cmの長さに切ります。
- 2.鶏ささ身は1本を3〜4等分の削ぎ切りにし、白菜キムチと和えます。
- 3.耐熱皿にもやしとにらを合わせて敷き、その上に(2)の白菜キムチと和えた鶏ささ身をのせ、ラップで覆い、電子レンジ(600W)で3分半〜4分加熱します。ラップをしたまま1分蒸らした後、熱いうちにごま油をふりかけます。食べる時に、ぽん酢しょうゆをかけます。
ワンポイントアドバイス
淡白な鶏ささ身を刺激的な味のキムチでまとめました。鶏ささ身はキムチで和えてから電子レンジにかけるので、しっとりと蒸し上がります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 160 |
---|---|
たんぱく質(g) | 24 |
脂質(g) | 3 |
炭水化物(g) | 9 |
糖質(g) | 5.6 |
食物繊維(g) | 3.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.3 |
カルシウム(mg) | 59 |
鉄(mg) | 1.2 |
カリウム(mg) | 805 |
亜鉛(mg) | 1.2 |
ビタミンE(mg) | 1.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.16 |
ビタミンC(mg) | 33 |
コレステロール(mg) | 58 |
ビタミンB6(mg) | 0.74 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 100 |
エネルギー(kcal) | 160 | カリウム(mg) | 805 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 24 | 亜鉛(mg) | 1.2 |
脂質(g) | 3 | ビタミンE(mg) | 1.3 |
炭水化物(g) | 9 | ビタミンB1(mg) | 0.16 |
糖質(g) | 5.6 | ビタミンC(mg) | 33 |
食物繊維(g) | 3.4 | コレステロール(mg) | 58 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.3 | ビタミンB6(mg) | 0.74 |
カルシウム(mg) | 59 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 1.2 | 葉酸(μg) | 100 |