
なすのカレーマリネ
208Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
なすの皮やにんじんに含まれる色素成分には優れた抗酸化力があり、生活習慣病 の予防に役立つとして期待されています。また、豆腐が原料の厚揚げは、カルシウムやカルシウムが骨から流出するのを防ぐとされるイソフラボンが豊富です。
材料(4人分)
なす
4本
にんじん
1本
ピーマン
2個
厚揚げ
1個(120g)
(マリネ液)
・酢
1カップ
・しょうゆ
大さじ4
・砂糖
大さじ1
・塩
小さじ1/2
・ごま油
大さじ1
・カレー粉
小さじ1
・赤唐辛子(輪切り)
1本分
・こしょう
少々
サラダ油
少々
作り方
- 1.なすはヘタを落とし、1cmの厚さの輪切りにします。にんじんは皮をむき、同じ厚さの斜め輪切りにします。
- 2.ピーマンは種とヘタを除き、乱切りにします。
- 3.大きなボウルまたはバットに、マリネ液を合わせておきます。
- 4.厚揚げは熱湯をかけて油抜きをし、焼き網またはオーブントースターでこんがりと焼き、ひと口大に切って(3)に漬けます。
- 5.(1)、(2)の野菜にサラダ油をまぶし、焼き網やフライパンで焼き目が付くように焼き、熱いうちに(3)に漬けます。
- ※1時間くらい漬け込むと味がなじみます。常温でも、冷やしても美味しくいただけます。
ワンポイントアドバイス
フライパンで焼くこともできます。その場合は、フッ素樹脂加工のフライパンを利用するか、オーブンシートを敷いて焼いてください。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 208 |
---|---|
たんぱく質(g) | 6 |
脂質(g) | 12.6 |
炭水化物(g) | 16.2 |
糖質(g) | 12.9 |
食物繊維(g) | 3.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.4 |
カルシウム(mg) | 106 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 419 |
亜鉛(mg) | 0.9 |
ビタミンE(mg) | 1.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.1 |
ビタミンC(mg) | 15 |
コレステロール(mg) | 1 |
ビタミンB6(mg) | 0.17 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 47 |
エネルギー(kcal) | 208 | カリウム(mg) | 419 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 6 | 亜鉛(mg) | 0.9 |
脂質(g) | 12.6 | ビタミンE(mg) | 1.5 |
炭水化物(g) | 16.2 | ビタミンB1(mg) | 0.1 |
糖質(g) | 12.9 | ビタミンC(mg) | 15 |
食物繊維(g) | 3.3 | コレステロール(mg) | 1 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.4 | ビタミンB6(mg) | 0.17 |
カルシウム(mg) | 106 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 47 |