
白菜のヘルシー重ね煮
179Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
白菜は煮てカサを減らすと、一度にたくさん食べることができます。白菜にはビタミンCやカリウム、食物繊維などが豊富に含まれています。風邪の予防や、便秘解消などにも有効です。
材料(2人分)
白菜
4枚(400g)
豚もも肉(薄切り)
8枚(160g)
(A)
・コンソメの素(顆粒)
小さじ1
・水
1カップ
塩
小さじ1/4
こしょう
少々
しょうゆ
小さじ1/2
作り方
- 1.白菜は横半分に切ります。
- 2.豚もも肉は1/2に切ります。
- 3.(1)、(2)を鍋の中に重ねていき、(A)を加えて鍋のふたをして火にかけます。
- 4.沸騰したら、一旦鍋のふたをあけ、アクを除きます。弱火にして再びふたをし、白菜がやわらかくなるまで煮ます。
- 5.塩、こしょう、しょうゆで味を調え、煮汁ごといただきます。
- ※白菜は厚い部分と薄い部分を交互に重ねるときれいに重なります。最初はカサがあるので、煮汁が上までかぶりません。ふたをして煮ましょう。お好みで、彩りにパセリを添えてもいいでしょう。
ワンポイントアドバイス
どんどん重ねて煮込むだけの簡単さが魅力です。白菜は煮るとかさが減ってたくさん食べることができます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 179 |
---|---|
たんぱく質(g) | 18.2 |
脂質(g) | 8.4 |
炭水化物(g) | 7.4 |
糖質(g) | 4.8 |
食物繊維(g) | 2.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 |
カルシウム(mg) | 91 |
鉄(mg) | 1.2 |
カリウム(mg) | 730 |
亜鉛(mg) | 2 |
ビタミンE(mg) | 0.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.78 |
ビタミンC(mg) | 39 |
コレステロール(mg) | 54 |
ビタミンB6(mg) | 0.44 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 124 |
エネルギー(kcal) | 179 | カリウム(mg) | 730 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 18.2 | 亜鉛(mg) | 2 |
脂質(g) | 8.4 | ビタミンE(mg) | 0.7 |
炭水化物(g) | 7.4 | ビタミンB1(mg) | 0.78 |
糖質(g) | 4.8 | ビタミンC(mg) | 39 |
食物繊維(g) | 2.6 | コレステロール(mg) | 54 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 | ビタミンB6(mg) | 0.44 |
カルシウム(mg) | 91 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 1.2 | 葉酸(μg) | 124 |