
鶏肉の野菜ロール
442Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
にんじんに豊富なビタミンAや、鶏肉に含まれるビタミンB2は目の健康維持に欠かせない栄養素です。不足すると目が疲れやすくなり、乾燥や充血などの原因にもなります。
材料(2人分)
鶏もも肉
1枚(400g)
にんじん
1/3本
ほうれん草
2株(50g)
じゃがいも
中1個
塩
少々
こしょう
少々
粒マスタード
大さじ1
(A)
・バター
5g
・サラダ油
大さじ1
バルサミコ酢
大さじ3
薄力粉
少々
作り方
- 1.にんじんは長めの拍子木切りにしてゆでます。ほうれん草はゆでて1/2の長さに切ります。
- 2.じゃがいもは皮付きのままラップをし、電子レンジ(600W)で4〜5分加熱して皮をむき、潰して粒マスタード、塩、こしょうを混ぜます。
- 3.鶏肉は厚みを半分にするようにして開き、縮みを少なくするためにたたいてから、内側に塩、こしょうをして(2)をぬり、(1)をのせて手前からくるりと巻き、巻き終わりをつまようじでとじ口を縫うようにして留めます。
- 4.(3)に薄力粉をまぶし、(A)を熱したフライパンで表面に焼き色が付くまで焼き、弱火にしてふたをし、中に火が通るまで蒸し焼きにします。
- 5.(4)の鶏肉を取り出してフライパンの余分な油をふき、バルサミコ酢を加えて煮立てます。切り分けて盛り付けた鶏肉にかけます。
- ※バルサミコ酢が無い時は、酢としょうゆを2:1で混ぜ合わせたもので代用できます。
ワンポイントアドバイス
野菜を巻けば、肉がしっとりやわらかくなります。鶏肉は焼きたてを切り分けると崩れやすいので、冷まして少し冷蔵庫でねかすとキレイに切れます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 442 |
---|---|
たんぱく質(g) | 20.5 |
脂質(g) | 25.9 |
炭水化物(g) | 28.4 |
糖質(g) | 25.1 |
食物繊維(g) | 3.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 |
カルシウム(mg) | 56 |
鉄(mg) | 2.3 |
カリウム(mg) | 1060 |
亜鉛(mg) | 2.3 |
ビタミンE(mg) | 2.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.27 |
ビタミンC(mg) | 46 |
コレステロール(mg) | 100 |
ビタミンB6(mg) | 0.5 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 140 |
エネルギー(kcal) | 442 | カリウム(mg) | 1060 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 20.5 | 亜鉛(mg) | 2.3 |
脂質(g) | 25.9 | ビタミンE(mg) | 2.8 |
炭水化物(g) | 28.4 | ビタミンB1(mg) | 0.27 |
糖質(g) | 25.1 | ビタミンC(mg) | 46 |
食物繊維(g) | 3.3 | コレステロール(mg) | 100 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 | ビタミンB6(mg) | 0.5 |
カルシウム(mg) | 56 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 2.3 | 葉酸(μg) | 140 |