
豚肉と白菜の簡単ロール煮
268Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
白菜には風邪のウイルスの侵入を防ぐビタミンCがたっぷりと含まれています。豚肉はアミノ酸バランスの優れた良質のたんぱく質食品で、病気に対する抵抗力をつける働きがあります。
材料(2人分)
白菜
6枚
豚ロース肉(薄切り)
160g
(A)
・だし汁
600ml
・しょうゆ
小さじ2
・酒
小さじ1
・砂糖
小さじ1/2
七味唐辛子
適宜
作り方
- 1.大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かして、白菜を入れてゆでます。しんなりしたらザルにあげ、水気を切ってそのまま冷まします。
- 2.(1)の白菜に豚肉を1枚ずつのせて巻きます。
- 3.(2)の巻き終わりが下になるようにして鍋に並べ、(A)を加えて火にかけます。
- 4.沸騰したら弱火にして落としぶたをし、10〜15分煮ます。
- 5.(4)を盛り付け、お好みで七味唐辛子をふっていただきます。
ワンポイントアドバイス
白菜にはビタミンCがたっぷり入って風邪の予防に最適!白菜は煮るとさらにかさが減るので、豚肉を巻くときはきつめに巻きます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 268 |
---|---|
たんぱく質(g) | 19.1 |
脂質(g) | 15.7 |
炭水化物(g) | 11.9 |
糖質(g) | 8.2 |
食物繊維(g) | 3.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.3 |
カルシウム(mg) | 136 |
鉄(mg) | 1.2 |
カリウム(mg) | 1094 |
亜鉛(mg) | 1.9 |
ビタミンE(mg) | 0.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.67 |
ビタミンC(mg) | 54 |
コレステロール(mg) | 49 |
ビタミンB6(mg) | 0.55 |
ビタミンB12(μg) | 1.1 |
葉酸(μg) | 178 |
エネルギー(kcal) | 268 | カリウム(mg) | 1094 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 19.1 | 亜鉛(mg) | 1.9 |
脂質(g) | 15.7 | ビタミンE(mg) | 0.8 |
炭水化物(g) | 11.9 | ビタミンB1(mg) | 0.67 |
糖質(g) | 8.2 | ビタミンC(mg) | 54 |
食物繊維(g) | 3.7 | コレステロール(mg) | 49 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.3 | ビタミンB6(mg) | 0.55 |
カルシウム(mg) | 136 | ビタミンB12(μg) | 1.1 |
鉄(mg) | 1.2 | 葉酸(μg) | 178 |