
ブイヤベース風魚介のスープ
208Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
あさりには赤血球の材料となり貧血を予防する鉄分が豊富に含まれています。じゃがいもやトマトなどで、鉄の吸収を助けるビタミンCもたっぷりととれます。貧血気味の方にお勧めです。
材料(2人分)
真だら
2切れ
あさり(殻付き)
100g
トマト
1個
じゃがいも
150g
玉ねぎ
1/4個
塩
小さじ1/2
こしょう
少々
白ワイン
大さじ1
オリーブ油
大さじ1
(A)
・水
400ml
・コンソメの素(固形)
1個
パセリ
適量
作り方
- 1.真だらは1切れを3〜4つに切ります。あさりは砂をはかせておきます。
- 2.トマトは湯むきして1cm角に切ります。玉ねぎはみじん切りにします。じゃがいもは皮をむいて5mmの厚さの半月切りにし、水にさらした後、水気を切ります。
- 3.鍋にオリーブ油を熱して、トマトと玉ねぎを炒め、しんなりしてきたら(1)を入れて白ワインをふりかけ、ふたをして2分ほど蒸します。
- 4.(3)に(A)を加え、ひと煮立ちしたらアクを除いて火を弱め、じゃがいもを加えます。
- 5.5〜7分煮てじゃがいもがやわらかくなったら、塩、こしょうで味を調えます。
- 6.パセリはみじん切りにし、(5)を盛り付けた上にふります。
ワンポイントアドバイス
見た目が豪華で意外と簡単。好きな魚介を加えてアレンジしてください。あさりは殻からうま味が出るので、ぜひ殻付きのものを使ってください。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 208 |
---|---|
たんぱく質(g) | 16.6 |
脂質(g) | 6.5 |
炭水化物(g) | 19.5 |
糖質(g) | 17.3 |
食物繊維(g) | 2.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.2 |
カルシウム(mg) | 57 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 804 |
亜鉛(mg) | 0.9 |
ビタミンE(mg) | 2 |
ビタミンB1(mg) | 0.19 |
ビタミンC(mg) | 40 |
コレステロール(mg) | 52 |
ビタミンB6(mg) | 0.3 |
ビタミンB12(μg) | 11.5 |
葉酸(μg) | 46 |
エネルギー(kcal) | 208 | カリウム(mg) | 804 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 16.6 | 亜鉛(mg) | 0.9 |
脂質(g) | 6.5 | ビタミンE(mg) | 2 |
炭水化物(g) | 19.5 | ビタミンB1(mg) | 0.19 |
糖質(g) | 17.3 | ビタミンC(mg) | 40 |
食物繊維(g) | 2.2 | コレステロール(mg) | 52 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.2 | ビタミンB6(mg) | 0.3 |
カルシウム(mg) | 57 | ビタミンB12(μg) | 11.5 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 46 |