
野菜たっぷりパエリア
394Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
えびとあさりに豊富なタウリンは肝機能を高めコレステロールを分解して排出してくれます。野菜の食物繊維と一緒に摂ることで相乗効果が期待できます。栄養面だけではなく、えびやあさりには旨味成分もたっぷりなので、美味しさも倍増するレシピです。
材料(2人分)
えび
4尾
あさり
8個
玉ねぎ
50g
パプリカ(赤)
1/2個
ピーマン
1個
トマト
1個
にんにく
1片
米
1合
オリーブ油
大さじ1
塩
少々
こしょう
少々
オリーブ(ブラック)
適量
(A)
・水
150ml
・コンソメの素(固形)
1/2個
・トマトケチャップ
大さじ1
・ターメリック
少々
(B)
・塩
小さじ1/4
・こしょう
少々
作り方
- 1.えびは殻付きのまま背わたを取り除きます。あさりは砂をはかせておきます。
- 2.トマトはざく切り、にんにくはみじん切りにし、(A)と合わせてフライパンに入れて火にかけます。
- 3.(2)が沸騰したらえびとあさりを加えて5分ほど煮込み、(B)で味を調えます。
- 4.(3)からあさりを取り出して、えびと煮汁を洗った米に加え、スライスしたオリーブを混ぜ合わせて炊飯器で普通に炊きます。
- 5.玉ねぎは1cm角、パプリカ、ピーマンはヘタと種を取り除いてそれぞれ1cm角に切り、オリーブ油でしんなりするまでフライパンで炒め、塩、こしょうをしておきます。
- 6.(4)が炊き上がったら、炊飯器を開けて、ご飯を混ぜずに、あさりと(5)をのせます。再び炊飯器のふたをして10分ほど蒸らし、軽く混ぜ合わせて盛り付けます。
ワンポイントアドバイス
ターメリックを使って色と香りをきかせた簡単パエリア!あさりは砂抜き済みのものを使うと便利です。砂抜きする場合は約3%の塩水に半日ほどつけておきましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 394 |
---|---|
たんぱく質(g) | 12.4 |
脂質(g) | 7.2 |
炭水化物(g) | 67.6 |
糖質(g) | 65 |
食物繊維(g) | 2.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.8 |
カルシウム(mg) | 54 |
鉄(mg) | 1.8 |
カリウム(mg) | 470 |
亜鉛(mg) | 1.8 |
ビタミンE(mg) | 3.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.16 |
ビタミンC(mg) | 68 |
コレステロール(mg) | 52 |
ビタミンB6(mg) | 0.38 |
ビタミンB12(μg) | 8.7 |
葉酸(μg) | 58 |
エネルギー(kcal) | 394 | カリウム(mg) | 470 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 12.4 | 亜鉛(mg) | 1.8 |
脂質(g) | 7.2 | ビタミンE(mg) | 3.1 |
炭水化物(g) | 67.6 | ビタミンB1(mg) | 0.16 |
糖質(g) | 65 | ビタミンC(mg) | 68 |
食物繊維(g) | 2.6 | コレステロール(mg) | 52 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.8 | ビタミンB6(mg) | 0.38 |
カルシウム(mg) | 54 | ビタミンB12(μg) | 8.7 |
鉄(mg) | 1.8 | 葉酸(μg) | 58 |