
簡単焼き大根
64Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
大根の根の部分に含まれるビタミンCは加熱により失われますが、加熱することで甘味がアップします。低カロリーで消化によいので、ダイエット中の付け合せやおつまみにもおすすめです。
材料(4人分)
大根
300g
ごま油
大さじ1・1/2
削り節
ひとつかみ
小ねぎ
2〜3本
(調味料)
・しょうゆ
小さじ2
・みりん
小さじ1
作り方
- 1.大根は厚めに皮をむき、5mmの厚さの輪切りにします。
- 2.小ねぎは小口切りにします。
- 3.フライパンにごま油を熱し、大根が重ならないように並べ、強めの火で焼きます。両面に焼き目が付いたら取り出します。大根は2〜3回に分けて焼きます。
- ※焼き時間は1回あたり3分前後を目安にしてください。
- 4.(3)のフライパンにしょうゆとみりんを入れ、大根を戻し、サッとからめます。
- 5.器に盛り付けて、削り節と小ねぎをふりかけます。
ワンポイントアドバイス
大根だけでできる簡単シンプルレシピ。大根はちょっとかたいかなと思うくらいに焼くと歯ざわりがよく仕上がります。削り節と小ねぎの風味が絶妙で、後をひくおいしさです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 64 |
---|---|
たんぱく質(g) | 1.1 |
脂質(g) | 4.6 |
炭水化物(g) | 4.2 |
糖質(g) | 3.1 |
食物繊維(g) | 1.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 |
カルシウム(mg) | 22 |
鉄(mg) | 0.3 |
カリウム(mg) | 200 |
亜鉛(mg) | 0.1 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.02 |
ビタミンC(mg) | 10 |
コレステロール(mg) | 1 |
ビタミンB6(mg) | 0.05 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 30 |
エネルギー(kcal) | 64 | カリウム(mg) | 200 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 1.1 | 亜鉛(mg) | 0.1 |
脂質(g) | 4.6 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 4.2 | ビタミンB1(mg) | 0.02 |
糖質(g) | 3.1 | ビタミンC(mg) | 10 |
食物繊維(g) | 1.1 | コレステロール(mg) | 1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 | ビタミンB6(mg) | 0.05 |
カルシウム(mg) | 22 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.3 | 葉酸(μg) | 30 |