
パプリカのマリネ
52Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
パプリカにはビタミンCが豊富に含まれ、このメニューで1日の推奨量をとることができます。さらに他の野菜のビタミンCに比べて保存に強いのが特徴です。ビタミンC補給メニューとして作り置きしておきましょう。
材料(4人分)
パプリカ(赤)
1個
パプリカ(黄)
1個
トマト
1個
(調味料)
・ワインビネガー(白)
大さじ1
・塩
小さじ1/3
・こしょう
少々
・フレンチマスタード
小さじ1/2
・砂糖
小さじ1/2
・EVオリーブ油
大さじ1
パセリ(みじん切り)
少々
作り方
- 1.パプリカは焼き網またはオーブンで表面がまっ黒になるまで焼き、冷水に取って皮をむきます。ヘタと種を除き、2〜3cm角に切ります。
- 2.トマトは皮を湯むきし、1.5cm角に切ります。
- 3.ボウルに塩、こしょう、ワインビネガー、マスタード、砂糖を合わせ、(1)、(2)を入れてよく和え、オリーブ油を混ぜ合わせます。
- 4.冷蔵庫で30分〜1時間冷やします。
- 5.器に盛り付け、パセリのみじん切りをのせます。
ワンポイントアドバイス
パプリカは強火で全体がまっ黒になるまでしっかり焼くと甘味が出ておいしくなります。焼いた後から水分がでてくるので、水気を切ってから調味料で和えましょう。4人分の分量が作りやすいです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 52 |
---|---|
たんぱく質(g) | 0.7 |
脂質(g) | 3.2 |
炭水化物(g) | 5.5 |
糖質(g) | 4.5 |
食物繊維(g) | 1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 |
カルシウム(mg) | 8 |
鉄(mg) | 0.3 |
カリウム(mg) | 173 |
亜鉛(mg) | 0.1 |
ビタミンE(mg) | 2.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 |
ビタミンC(mg) | 78 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.17 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 36 |
エネルギー(kcal) | 52 | カリウム(mg) | 173 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 0.7 | 亜鉛(mg) | 0.1 |
脂質(g) | 3.2 | ビタミンE(mg) | 2.1 |
炭水化物(g) | 5.5 | ビタミンB1(mg) | 0.04 |
糖質(g) | 4.5 | ビタミンC(mg) | 78 |
食物繊維(g) | 1 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 | ビタミンB6(mg) | 0.17 |
カルシウム(mg) | 8 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.3 | 葉酸(μg) | 36 |