
もち入り明太豆乳スープ
296Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
明太子を加えた温かいスープは身体を温め、代謝を上げる効果があります。おもちと野菜を加え、1品で栄養バランスの整ったメニューなので、忙しい朝にもぴったりです。
材料(2人分)
小松菜
80g
しめじ
60g
明太子
30g
もち
4切れ
豆乳
100g
しょうが(みじん切り)
小さじ1/2
サラダ油
小さじ1/2
(A)
・酒
小さじ1
・しょうゆ
小さじ1/2
・塩
少々
・だし汁
150ml
(水溶き片栗粉)
・片栗粉
小さじ1
・水
小さじ2
一味唐辛子
少々
作り方
- 1.小松菜はゆでて、3〜4cmの長さに切り、しめじはほぐし、明太子は中身を取り出します。
- 2.もちはひと口大に切り、焼き網またはオーブントースターで焼きます。
- 3.鍋にサラダ油を熱し、しょうがを炒め、香りが出てきたら(A)、(1)の明太子としめじを加えます。
- 4.煮立ってきたら水溶き片栗粉でとろみを付け、豆乳、(1)の小松菜を加えてサッと煮ます。最後にもちを加えて、器に盛り付け、一味唐辛子をふります。
ワンポイントアドバイス
明太子の辛味と豆乳の甘味がよく合うレシピです。豆乳は強く沸騰させると分離したようになるので、片栗粉でだしにとろみをつけた後に加え、静かに沸騰させるようにします。小松菜のかわりには、ほうれん草や水菜でも良いでしょう。もち料理のアレンジに。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 296 |
---|---|
たんぱく質(g) | 10.6 |
脂質(g) | 3.3 |
炭水化物(g) | 56.9 |
糖質(g) | 54.8 |
食物繊維(g) | 2.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 |
カルシウム(mg) | 86 |
鉄(mg) | 2.2 |
カリウム(mg) | 487 |
亜鉛(mg) | 1.7 |
ビタミンE(mg) | 1.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.17 |
ビタミンC(mg) | 27 |
コレステロール(mg) | 42 |
ビタミンB6(mg) | 0.18 |
ビタミンB12(μg) | 1.9 |
葉酸(μg) | 75 |
エネルギー(kcal) | 296 | カリウム(mg) | 487 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 10.6 | 亜鉛(mg) | 1.7 |
脂質(g) | 3.3 | ビタミンE(mg) | 1.5 |
炭水化物(g) | 56.9 | ビタミンB1(mg) | 0.17 |
糖質(g) | 54.8 | ビタミンC(mg) | 27 |
食物繊維(g) | 2.1 | コレステロール(mg) | 42 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 | ビタミンB6(mg) | 0.18 |
カルシウム(mg) | 86 | ビタミンB12(μg) | 1.9 |
鉄(mg) | 2.2 | 葉酸(μg) | 75 |