
春キャベツとほたるいかのクリームパスタ
393Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
ほたるいかは春だけのとっておき食材!肌や身体の細胞の代謝を助けるビタミンB群が豊富なので、キレイの身体づくりにはおすすめのレシピです。丸ごと食べられるほたるいかには、内臓にビタミンA(レチノール)が多く含まれています。
材料(2人分)
春キャベツ
100g
ペンネ
100g
塩
1%濃度(水2Lに対し20g)
ほたるいか(ゆで)
60g
(クリームソース)
・玉ねぎ(みじん切り)
30g
・バター
20g
・薄力粉
小さじ2
・牛乳
200ml
・塩
小さじ1/3
・こしょう
少々
作り方
- 1.キャベツは4〜5cm角に切り、ほたるいかは目のかたいところを除きます。
- 2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を加え、袋の表示通りにペンネをゆで、取り出す約30秒前にキャベツを加え、ペンネと一緒に水切りをします。(ゆで汁を大さじ2〜3ほど取っておきます。)
- 3.鍋にバターを熱して玉ねぎを炒め、しんなりしてきたら、薄力粉を加え、粉っぽさが無くなるまで炒めます。火から下ろして牛乳を一気に加え、木ベラでよく混ぜ、もう一度火にかけ、塩、こしょうを加え、混ぜながら弱火で4〜5分煮て、クリームソースを作ります。
- 4.(3)に(2)、ほたるいかを加え、サッと和え、ソースがかたいようであれば、取っておいたゆで汁を加えて調節します。
ワンポイントアドバイス
旬の春キャベツとほたるいかのうま味たっぷりパスタ!ソースの玉ねぎは、透き通るまで炒めましょう。冷たい牛乳を一気に加え、手早く混ぜると、ダマにならずになめらかなソースを作ることができます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 393 |
---|---|
たんぱく質(g) | 15.9 |
脂質(g) | 14 |
炭水化物(g) | 48.4 |
糖質(g) | 45.8 |
食物繊維(g) | 2.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 |
カルシウム(mg) | 157 |
鉄(mg) | 1.3 |
カリウム(mg) | 458 |
亜鉛(mg) | 1.9 |
ビタミンE(mg) | 1.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.23 |
ビタミンC(mg) | 23 |
コレステロール(mg) | 148 |
ビタミンB6(mg) | 0.19 |
ビタミンB12(μg) | 4.5 |
葉酸(μg) | 62 |
エネルギー(kcal) | 393 | カリウム(mg) | 458 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 15.9 | 亜鉛(mg) | 1.9 |
脂質(g) | 14 | ビタミンE(mg) | 1.8 |
炭水化物(g) | 48.4 | ビタミンB1(mg) | 0.23 |
糖質(g) | 45.8 | ビタミンC(mg) | 23 |
食物繊維(g) | 2.6 | コレステロール(mg) | 148 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 | ビタミンB6(mg) | 0.19 |
カルシウム(mg) | 157 | ビタミンB12(μg) | 4.5 |
鉄(mg) | 1.3 | 葉酸(μg) | 62 |