
タジン鍋のローストポーク
345Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
豚肉に含まれるビタミンB1は、エネルギーをより効率的に作り出すために必要な補酵素です。このビタミンB1はにんにくや玉ねぎに含まれる硫化アリルによってより効果が高まり、疲労回復にも役立ちます。
材料(4人分)
豚肩ロース肉(ブロック)
400g
玉ねぎ
1個
ドライトマト
4個
じゃがいも
1個
ズッキーニ(黄)
1/2本
にんにく
1片
ローズマリー(生)
2枝
オリーブ油
大さじ1・1/2
塩
小さじ3/4
こしょう
適量
作り方
- 1.ドライトマトは水で戻します。豚肉は焼く前に冷蔵庫から出しておきます。
- 2.玉ねぎは4等分にし、4つそれぞれの中心に包丁を入れ、戻したドライトマトを差し込みます。じゃがいもは皮付きのまま4等分、ズッキーニも縦に4等分に切ります。野菜全体にオリーブ油(大さじ1)をかけます。
- 3.(1)の豚肉に塩、こしょうをすり込みます。タジン鍋にオリーブ油(大さじ1/2)と潰したにんにく、ローズマリーを入れて火にかけ、鍋が温まったら豚肉を入れて全体に焼き色を付けます。豚肉を一度取り出し、軽く鍋をふき取ります。
- 4.豚肉を鍋の中央に戻し、その周りに(2)の野菜をきれいに並べます。ふたをして、25分弱火にかけます。25分たったらそのままふたを開けずにさらに25分置き、余熱で豚肉に火を通します。豚肉に竹串を刺して肉汁が透明になっていれば焼き上がりです。
- ※焼きが足りない場合には、もう一度火を付けて弱火で5分焼き、そのまま5分蒸らします。この時、野菜がやわらかくなりすぎるようなら取り出して、保温します。
ワンポイントアドバイス
鍋まかせの簡単レシピで肉のうまみを味わう!ローストポークはオーブンで作ることが多いメニューですが、タジン鍋を使えばジューシーにやわらかく仕上がります。簡単レシピなので手軽に作れますし、余熱も利用するので、エコにもつながります。また、パーティーなどでも鍋ごとテーブルへ持っていけるので、料理が冷めにくく、豪華さも加わります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 345 |
---|---|
たんぱく質(g) | 18.4 |
脂質(g) | 23.8 |
炭水化物(g) | 11.9 |
糖質(g) | 10.3 |
食物繊維(g) | 1.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.6 |
カルシウム(mg) | 26 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 622 |
亜鉛(mg) | 2.9 |
ビタミンE(mg) | 0.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.69 |
ビタミンC(mg) | 22 |
コレステロール(mg) | 69 |
ビタミンB6(mg) | 0.46 |
ビタミンB12(μg) | 0.5 |
葉酸(μg) | 27 |
エネルギー(kcal) | 345 | カリウム(mg) | 622 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 18.4 | 亜鉛(mg) | 2.9 |
脂質(g) | 23.8 | ビタミンE(mg) | 0.9 |
炭水化物(g) | 11.9 | ビタミンB1(mg) | 0.69 |
糖質(g) | 10.3 | ビタミンC(mg) | 22 |
食物繊維(g) | 1.6 | コレステロール(mg) | 69 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.6 | ビタミンB6(mg) | 0.46 |
カルシウム(mg) | 26 | ビタミンB12(μg) | 0.5 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 27 |