
小松菜と厚揚げの炒め物
202Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
小松菜は、β-カロテン・ビタミンC・鉄分・カリウムなどを豊富に含む栄養価の高い緑黄色野菜のひとつです。特にβ-カロテン・ビタミンCが豊富に含まれているので、美肌効果が期待できます。
材料(2人分)
小松菜
1/2束
キャベツ
約1枚(70g)
厚揚げ
150g
豚肉(薄切り)
30g
絹さや
6枚
にんにく
1片
サラダ油
大さじ1/2
(A)
・甜麺醤(テンメンジャン)
大さじ1/2
・しょうゆ
大さじ1/2
・塩
小さじ1/3
・酒
小さじ1
・豆板醤(トウバンジャン)
小さじ1/3〜1/2
・片栗粉
小さじ2/3
・水
小さじ2
作り方
- 1.小松菜は4〜5cmの長さに切り、耐熱皿に入れてラップで覆い、電子レンジ(600W)で約1分半加熱します。
- 2.キャベツは4〜5cm角に切り、耐熱皿に入れてラップで覆い、約1分加熱します。
- 3.厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、横2等分にしてから、厚さ1cmに切ります。豚肉は2〜3cm幅に切ります。
- 4.絹さやは筋を取り、にんにくはみじん切りにします。(A)の調味料を混ぜ合わせておきます。
- 5.中華鍋にサラダ油とにんにくを入れて火にかけ、香りが出てきたら豚肉を炒め、色が変わったら、小松菜、キャベツの順に加えて炒めます。
- 6.厚揚げ、絹さや、合わせた調味料を加えて炒め合わせ、調味料が全体にからめば皿に盛り付けます。
ワンポイントアドバイス
辛味の効いた味が、ご飯によく合います。野菜を電子レンジで加熱してから炒めると、かさが減るので炒めやすくなり、炒め油も減らすことができます。野菜に少し火が入っているので、手早く、シャキッとした仕上がります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 202 |
---|---|
たんぱく質(g) | 13.6 |
脂質(g) | 12.6 |
炭水化物(g) | 8.1 |
糖質(g) | 5.3 |
食物繊維(g) | 2.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.2 |
カルシウム(mg) | 308 |
鉄(mg) | 4.2 |
カリウム(mg) | 584 |
亜鉛(mg) | 1.6 |
ビタミンE(mg) | 1.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.25 |
ビタミンC(mg) | 41 |
コレステロール(mg) | 10 |
ビタミンB6(mg) | 0.29 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 120 |
エネルギー(kcal) | 202 | カリウム(mg) | 584 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 13.6 | 亜鉛(mg) | 1.6 |
脂質(g) | 12.6 | ビタミンE(mg) | 1.8 |
炭水化物(g) | 8.1 | ビタミンB1(mg) | 0.25 |
糖質(g) | 5.3 | ビタミンC(mg) | 41 |
食物繊維(g) | 2.8 | コレステロール(mg) | 10 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.2 | ビタミンB6(mg) | 0.29 |
カルシウム(mg) | 308 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 4.2 | 葉酸(μg) | 120 |