284Kcal(1人分換算)
分
- えびにはカルシウムや鉄分、亜鉛が豊富に含まれています。干しえびは穀ごと食べるので、これらの栄養素を丸ごと摂ることができます。 一度にたくさん食べるものではありませんが、料理に少しずつ加えるとよいでしょう。
284Kcal
脂質 | 9.4g |
---|---|
糖質 | 38.8g |
塩分(食塩相当量) | 1.9g |
コレステロール | 19mg |
ビタミンD | 1.2μg |
ビタミンB2 | 0.06mg |
ガーデニング 113分
材料
4人分
- 大根1/3本
- ロースハム80g
- きくらげ(乾燥)5g
- 干しえび大さじ1
- 青ねぎ2本
- サラダ油適量
- 塩少々
- こしょう少々
- 白玉粉60g
- 水60ml
- 上新粉120g
- ぬるま湯約80ml
- (A)
- ・ラード大さじ1
- ・砂糖小さじ1/2
- ・塩小さじ1/4
- ・こしょう少々
- ・うま味調味料少々
作り方
大根は太めの千切りにし、塩(分量外)をしてしんなりしたら水気を絞ります。
ハム、戻したきくらげは千切りにします。
干しえびは戻し、みじん切りにします。
青ねぎは小口切りにします。
鍋にサラダ油を熱し、(3)を香ばしく炒めます。(1)の大根、(2)のハム、きくらげ、(4)の青ねぎを加えてサッと炒め、塩(分量外)、こしょうをふります。器に取り出して冷まします。
白玉粉は水を加えてよく練ります。上新粉はぬるま湯を加えてよく練ります。両方を合わせてさらによく練ります。
(6)に水気を切った(5)に(A)を加えてよく練ります。
ラップで(7)を包み、直径5~6cmの円筒形にします。両端はゴムで止め、30~40分蒸します。
しばらく冷ましてから、1.5cm厚に切り、両面をカリッと焼きます。