154Kcal(1人分換算)
分
- そばに含まれるポリフェノールの一種のルチンには、血液をサラサラにする効果があるとされています。お茶にはコレステロールの上昇を抑えるカテキンが含まれていますので、生活習慣病予防に役立ちます。
154Kcal
脂質 | 3.4g |
---|---|
糖質 | 16.7g |
塩分(食塩相当量) | 1.9g |
コレステロール | 21mg |
ビタミンD | 2.1μg |
ビタミンB2 | 0.08mg |
ラジオ体操 41分
材料
8人分
- 小鯛(頭付き)4尾(15~16cmくらい)
- 酒小さじ2
- 茶そば160g(1人分20g)
- 紅葉麸1本
- あさつき1/2束
- わさび適量
- のり適量
- 塩適量
- (吸い地)
- ・だし汁6カップ
- ・酒40ml
- ・薄口しょうゆ大さじ1
- ・濃口しょうゆ小さじ2
- ・みりん小さじ1
- ・塩小さじ2/3
作り方
小鯛はウロコを取って、三枚におろし、腹骨と中骨を取り、薄く塩をします。
茶そばは片端から1cmをくらい糸で縛り、かためにゆでて流水で洗います。
(1)で(2)を包んで酒をふり、約8分蒸します。
紅葉麩は等分し、吸い地の一部でサッと煮ます。
温めた器に(3)と(4)を盛り、小口切りにしたあさつきと、おろしたわさびをのせ、刻んだのりを散らして、温めた吸い地を張ります。