【献立レシピ】油断大敵!「食欲の秋」ダイエット

woman_1310.jpg

秋は、『食欲の秋』と言われるように、さまざまな美味しい食材が旬を迎え誘惑がいっぱい!また、気温が下がる秋から冬にかけては、身体の基礎代謝が下がるので太りやすくなります。薄着の季節が終わったからと油断していると、たちまち身体に脂肪を溜めこんでしまいますよ。そこで秋の味覚を使った食物繊維たっぷりの低カロリーの和食献立をご紹介します。

わかめたっぷりつくねの低カロリー献立

わかめやきのこ類にはほとんどカロリーがなく、食物繊維が豊富で満足感が得られるのでダイエットの強い味方です。また、鶏肉には別名「美容ビタミン」と呼ばれるナイアシンが豊富に含まれていますので、ダイエット中におすすめのタンパク源です。

わかめたっぷりつくね

わかめたっぷりつくね

低カロリーの鶏肉とわかめを使ったヘルシーレシピ。鶏肉は低脂肪なうえ、脂肪の代謝をよくする作用があります。

レシピと栄養価を見る

 きのこのすだちおろし和え

きのこのすだちおろし和え

きのこ類は、低エネルギーで、ビタミンB1、B2、D、ナイアシン、食物繊維が豊富に含まれており、ダイエットの強い味方です。大根は、ジアスターゼという消化酵素を含んでいますので、胃腸を保護してくれます。

レシピ詳細へ

ほうれん草と油揚げのみそ汁

ほうれん草と油揚げのみそ汁

ほうれん草には、ビタミンA、C、鉄分、カルシウム、食物繊維が豊富に含まれています。鉄分は、ヘモグロビンの材料となりますので、鉄分不足による貧血になるのを防いでくれます。

レシピ詳細へ

鮭の香味ソースがけの低カロリー献立

鮭には、アスタキサンチンという抗酸化作用のある成分が含まれていますので、アンチエイジング効果が期待できます。切り干し大根は、食物繊維が豊富で満腹感が得られるのでダイエット中におすすめの食材です。

鮭の香味ソースがけ

鮭の香味ソースがけ

鮭には、良質のたんぱく質とDHAやEPAといった血液をサラサラにし、生活習慣病を予防する効果を持った脂肪酸が多く含まれています。また、糖質や脂肪の燃焼を助けるビタミンB1、B2が豊富に含まれています。

レシピと栄養価を見る

ほうれん草ときのこのごま和え

ほうれん草ときのこのごま和え

ほうれん草には、ビタミンA、C、鉄分、カルシウム、食物繊維が豊富に含まれています。ごまには、活性酸素を抑制する効果のあるビタミンEや不飽和脂肪酸を豊富に含んでいます。

レシピ詳細へ

切り干し大根のみそ汁

切り干し大根のみそ汁

切り干し大根には、食物繊維、鉄分、カルシウムが豊富に含まれています。また、油揚げには、糖質の代謝を助ける働きのあるビタミンB1が豊富に含まれています。

レシピ詳細へ

管理栄養士/フードコーディネーター吉田 由子

大手乳業メーカーPR、福祉施設、外食産業、介護老人保健施設などに勤務後、 家庭料理研究家のアシスタントを経てフリー。アスリートの栄養管理、レシピ提案、献立作成、 料理写真撮影、ダイエットコラム執筆、料理コンテスト審査、外部派遣料理講師などに携わる。

女性のお悩み解決献立レシピ

この「読みもの」のキーワード