49Kcal(1個分換算)
分
- ゆり根やえびは脂肪分が少なく、コレステロールが気になる方も安心して食べられる食材です。漢方では菊花は精神をリラックスさせる作用、ゆり根もイライラや不眠をやわらげる作用があるとされています。
材料
8個分
- えび4尾
- 酒適量
- ゆり根1個
- ゆず皮1/2個分
- 菊花5個
- キャビア適量
- (A)
- ・薄口しょうゆ大さじ1弱
- ・みりん大さじ1
- ・塩小さじ1/4~1/3
- ・だし汁3・1/2カップ
- 粉ゼラチン14g
- (B)
- ・しょうゆ大さじ1・1/2
- ・みりん大さじ1・1/2
- ・だし汁1カップ
- 削り節適量
作り方
えびは酒をふり、背わたを取って熱湯でゆで、殻を取って2cmくらいに切ります。
ゆり根は1片ずつはがし、汚れを取って、塩(分量外)を加えた水に入れて火にかけ、ゆでます。
菊花は酢(分量外)を加えた熱湯でゆでて水にとり、ペーパータオルで水気をふきとります。
(A)を鍋に入れて温め、火を止めて、水でふやかしたゼラチンを加えて溶かします。※ゼラチンをふやかす水の分量は外箱の記載内容にあわせてください。
水をくぐらせたゼリー型に(4)を少し入れ、菊花を散らしてかため、残りの(4)とえび、ゆり根、キャビアを加えて冷やしかためます。
(B)を鍋に入れ、沸騰したら削り節を入れ、布でこして冷やします。
器にゼリー寄せを盛り付け、(6)を注ぎ、ゆず皮を散らします。