36Kcal(1個分換算)
分
- 鮭は白身魚と同じくらいたんぱく質を含み、また脂肪を多く含んでいます。この脂肪の中には、血栓予防に効果があると言われているIPA(イコサペンタエン酸)が多く含まれています。
36Kcal
脂質 | 1.5g |
---|---|
糖質 | 2.1g |
塩分(食塩相当量) | 0.8g |
コレステロール | 28mg |
ビタミンD | 2μg |
ビタミンB2 | 0.06mg |
ボウリング 12分
材料
12個分
- 塩鮭(甘塩)100g
- 酢大さじ1
- 昆布2枚(10cm角)
- 卵1・1/2個
- 大根5cm
- きゅうり1本
- しょうが(針しょうが)少々
- (甘酢)
- ・酢大さじ2
- ・砂糖大さじ1
- ・塩小さじ1/3
- ・だし汁大さじ1
- 三つ葉1/2束
- 塩適量
作り方
鮭は皮を取り、薄い削ぎ切りにして酢洗いにしたあと、昆布の間にはさんで身をしめます。
塩少々を加えた薄焼き卵を焼き、5cm幅に切ります。
大根、きゅうりは各々5cmの長さに切り、桂むきして8cm幅に切り、立て塩にしんなりするまで漬け、さらに甘酢に漬けます。
巻きすの上に、大根、きゅうり、(2)、(1)、針しょうがをのせ巻きずしの要領で巻き、中央をサッとゆでた三つ葉で結びます。