568Kcal(1人分換算)
分
- あじは良質のたんぱく質を多く含んでいるほか、不飽和脂肪酸のDHAやEPAを豊富に含んでいる魚です。DHAは脳の働きの活性化に役立つとされていますので、育ち盛りのお子さまにも積極的にとってほしい魚です。
568Kcal
脂質 | 6.5g |
---|---|
糖質 | 98.2g |
塩分(食塩相当量) | 3.9g |
コレステロール | 46mg |
ビタミンD | 6μg |
ビタミンB2 | 0.15mg |
クロール 34分
材料
4人分
- 米3合(540ml)
- だし昆布1枚(5cm角)
- みりん大さじ1
- (合わせ酢)
- ・酢70ml
- ・砂糖大さじ3
- ・塩小さじ1・1/2
- あじ3尾(1尾200g位)
- 塩大さじ6
- 酢適量
- (A)
- ・しょうゆ大さじ3
- ・みりん大さじ3
- ・酒大さじ3
- 切りごま大さじ2
- しょうが(千切り)10g
- 万能ねぎ(小口切り)大さじ2
- もみのり適量
- 紅たで適量
作り方
あじは三枚おろしにし、塩をして約1時間置いた後、酢洗いして、皮をひきます。
米は洗って炊飯がまに入れて水加減し、昆布を入れ、約30分間置きます。炊く直前に昆布を取り出し、みりんを加えて水加減し直してから炊き上げ、合わせ酢を加えて混ぜます。
(1)を削ぎ切りし、(A)に約30分間漬けます。
(2)に切りごまとしょうがを混ぜ合わせ、(3)と万能ねぎ、もみのり、紅たでを上に散らします。