512Kcal(1人分換算)
分
- 干ししいたけやたけのこは食物繊維を多く含み、腸内でのコレステロールの吸収を阻害する働きがあるとされています。不飽和脂肪酸を多く含み、血液がサラサラになるいわしとは、生活習慣病予防に役立つ組み合わせです。
512Kcal
脂質 | 33.2g |
---|---|
糖質 | 19.6g |
塩分(食塩相当量) | 1.6g |
コレステロール | 103mg |
ビタミンD | 38.7μg |
ビタミンB2 | 0.65mg |
睡眠 640分
材料
4人分
- いわし16尾
- 干ししいたけ4枚
- たけのこ(ゆで)50g
- 青ねぎ4本
- ピーマン(赤)2個
- (合わせ調味料)
- ・甜麺醤(テンメンジャン)大さじ2
- ・酒小さじ2
- ・しょうが汁小さじ1
- ・粉山椒小さじ1
- (衣)
- ・薄力粉60g
- ・卵1/2個分
- ・水1/2カップ
- サラダ菜適量
- レモン適量
- 塩少々
- こしょう少々
- 揚げ油適量
作り方
いわしは手開きにして、軽く塩、こしょうをします。
戻した干ししいたけ、たけのこ、青ねぎ、ピーマンは、5mm幅に切ります。
(1)の水気をふき、身の方に合わせ調味料を塗り、(2)をのせて、巻き込み、つまようじでとめます。
衣を作り、(3)に付け、中温の揚げ油で揚げます。
器にサラダ菜を敷き、(4)を盛り付け、いちょう切りのレモンを添えます。