590Kcal(1人分換算)
分
- りんごには水溶性の食物繊維であるペクチンが多く含まれています。ペクチンは、腸の中で食べ物を包み込んで血糖値の急激な上昇を抑えたり、コレステロールを排出させやすくしてくれる働きがあります。
590Kcal
脂質 | 39g |
---|---|
糖質 | 28.9g |
塩分(食塩相当量) | 2g |
コレステロール | 95mg |
ビタミンD | 0.4μg |
ビタミンB2 | 0.31mg |
ダンベル運動 59分
材料
4人分
- (ハンバーグ)
- ・牛ひき肉175g
- ・豚ひき肉175g
- ・玉ねぎ150g
- ・食パン(6枚切り)1枚
- ・牛乳大さじ3
- ・卵1/2個
- (調味料)
- ・塩少々
- ・こしょう少々
- ・ナツメグ少々
- サラダ油大さじ5
- (アップルソース)
- ・りんご1・1/2個
- ・バター20g
- ・ブランデー大さじ3
- ・デミグラスソース150ml
- ・ブイヨン300ml
- トマトケチャップ大さじ1・1/2
- 塩少々
- こしょう少々
- 飾り用クレソン適量
作り方
(ハンバーグを作ります)
玉ねぎはみじん切りにし、サラダ油(大さじ1)で炒めます。
食パンは耳を取って牛乳に浸し、ほぐします。
ひき肉、(1)、(2)、卵、調味料を合わせてよく練り、12個に分けて、楕円形に形を整えます。
サラダ油(大さじ4)を熱し、(3)の両面に焼き色を付けます。
(アップルソースを作ります)
りんごは皮、芯を取り、5mm角に切ります。
バターを熱し、(5)をしんなりするまで炒め、ブランデーを加えてアルコール分をとばし、デミグラスソース、ブイヨンを加えます。
(煮込みます)
(6)に(4)を加えて、弱火でじっくりと煮込みます。
トマトケチャップを加え、塩、こしょうで味を調えます。
器に盛り、クレソンを添えます。
りんごソースの適度な酸味と甘さが、ハンバーグをおいしくしてくれます。