
つぶ貝と豆のスープ
302Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
豆類は食物繊維を豊富に含んでいる食材です。食物繊維は水分と一緒にとることで腸内で膨張し、満腹感を与えて食べ過ぎを予防するとされていますので、ダイエット中の方にお勧めのメニューです。
材料(4人分)
つぶ貝(むき身)
200g
いんげん豆(白)
1/3カップ
ベーコン(ブロック)
80g
じゃがいも
150g
にんじん
1/3本
パスタ(コンキリエ)
30g
塩(ゆで用)
1%濃度(水1Lに対し10g)
にんにく
1片
オリーブ油
大さじ2
コンソメ
900ml
塩
少々
こしょう
少々
エストラゴン
少々
作り方
- 1.いんげん豆はひと晩水につけておき、やわらかくゆでます。
- 2.つぶ貝はひと口大に切り、ベーコン、じゃがいも、にんじんは1cm角に切ります。
- 3.パスタはたっぷりの塩を加えた熱湯でゆで、水気を切ります。
- 4.オリーブ油を熱してにんにくのみじん切り、ベーコンを炒め、脂が出れば、じゃがいも、にんじんも加えて炒めます。
- 5.コンソメを加えて煮て、途中で(1)を加えて、アクを取りながら弱火で煮ます。
- 6.野菜がやわらかくなれば(2)のつぶ貝、(3)を加え、塩、こしょうで味を調えて、エストラゴンのみじん切りを散らします。
ワンポイントアドバイス
豆のイソフラボンは肩こりの痛み緩和に役立つといわれています。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 302 |
---|---|
たんぱく質(g) | 18.8 |
脂質(g) | 14.4 |
炭水化物(g) | 23.5 |
糖質(g) | 19.7 |
食物繊維(g) | 3.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.2 |
カルシウム(mg) | 68 |
鉄(mg) | 2.1 |
カリウム(mg) | 793 |
亜鉛(mg) | 1.8 |
ビタミンE(mg) | 1.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.27 |
ビタミンC(mg) | 21 |
コレステロール(mg) | 65 |
ビタミンB6(mg) | 0.38 |
ビタミンB12(μg) | 3.8 |
葉酸(μg) | 40 |
エネルギー(kcal) | 302 | カリウム(mg) | 793 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 18.8 | 亜鉛(mg) | 1.8 |
脂質(g) | 14.4 | ビタミンE(mg) | 1.6 |
炭水化物(g) | 23.5 | ビタミンB1(mg) | 0.27 |
糖質(g) | 19.7 | ビタミンC(mg) | 21 |
食物繊維(g) | 3.8 | コレステロール(mg) | 65 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.2 | ビタミンB6(mg) | 0.38 |
カルシウム(mg) | 68 | ビタミンB12(μg) | 3.8 |
鉄(mg) | 2.1 | 葉酸(μg) | 40 |