351Kcal(1人分換算)
分
- 糖質代謝に働くビタミンB1が豊富な豚肉と、ビタミンB1の吸収を高めるアリシンが豊富な玉ねぎは、スタミナアップに役立つ組み合わせです。代謝を上げる唐辛子を合わせてとることで、いっそう効果が期待できます。
351Kcal
脂質 | 20.6g |
---|---|
糖質 | 14.8g |
塩分(食塩相当量) | 5.2g |
コレステロール | 52mg |
ビタミンD | 0.2μg |
ビタミンB2 | 0.42mg |
山登り 63分
材料
4人分
- 豚肉(薄切り)300g
- キャベツ大1/2個
- 玉ねぎ1/2個
- にんじん1/4本
- もやし1袋
- しょうゆ小さじ2
- 酒大さじ1
- 水1/2カップ
- 鶏がらスープの素(顆粒)小さじ2
- (ごまだれ)
- ・いりごま大さじ1
- ・酢大さじ1
- ・しょうゆ大さじ4
- ・砂糖小さじ1
- ・にんにく(おろし)少々
- ・青ねぎ(小口切り)少々
- ・一味唐辛子少々
- (ヤンニンだれ)
- ・砂糖小さじ1/2
- ・しょうゆ大さじ3
- ・みりん大さじ1/2強
- ・ごま油小さじ2
- ・粉唐辛子(なければ一味唐辛子)小さじ1
- ・いりごま大さじ2
- ・にんにく(おろし)小さじ1/2
- ・長ねぎ(みじん切り)適量
- ・鶏がらスープ適量
- 糸唐辛子適宜
作り方
豚肉にしょうゆ、酒をまぶし、しばらくおきます。
キャベツは食べやすい大きさに手でちぎります。玉ねぎは薄くスライスし、にんじんは細切りにします。もやしの根は取っておきます。
土鍋にキャベツ、玉ねぎ、にんじん、もやしを入れ、水と鶏がらスープの素を加え、ふたをして5分間強火で蒸します。
つけだれ2種の調味料をそれぞれ合わせておきます。※ヤンニンだれのスープには、(3)の蒸し汁を使うとコクが出ます。スープの量はお好みで、たれをのばす程度に混ぜてください。
(3)に(1)の豚肉を加えて弱火にし、さらに5分間煮ます。お好みで仕上げに糸唐辛子を飾り、つけだれをつけていただきます。
ヤンニンは、韓国料理に欠かせない、唐辛子にんにくみそです。ひと工夫したつけだれでシンプルかつリーズナブルな材料が本格的な韓国料理に。加える水分は少なくして、野菜の水分を利用して蒸し焼きにするので、野菜のうま味も凝縮されます。