334Kcal(1人分換算)
分
- あゆはカルシウムをとても多く含み、その量はカルシウムが多いことで知られる牛乳以上です。また、ビタミンB群をバランスよく含み、代謝を活発にするので、夏バテ予防にぴったりの食材です。
334Kcal
脂質 | 3.1g |
---|---|
糖質 | 59.7g |
塩分(食塩相当量) | 4.1g |
コレステロール | 37mg |
ビタミンD | 2.7μg |
ビタミンB2 | 0.08mg |
そうじ機がけ 146分
材料
4人分
- あゆ3尾
- (A)
- ・だし汁(昆布)1600ml
- ・塩小さじ2
- ・酒大さじ3
- ・しょうゆ小さじ1
- ご飯茶碗4杯分(600g)
- 刻みのり適宜
- あさつき適宜
作り方
あゆは内臓を取り、塩を付けずにグリルなどで焼きます。
土鍋に(A)を入れて煮立たせます。
ご飯をザルに取り、サッと熱湯を通してから(2)の鍋に入れ、火にかけて温めます。
ご飯が温まったら(1)のあゆをのせて、火を止めます。
あゆの身をほぐしてご飯とともに茶椀に盛り、お好みで刻みのりや小口切りにしたあさつきなどを散らしていただきます。
ご飯にお湯を通すことによって粘りが取れ、美味しく仕上がります。薄めの味付けによりあゆ自体の風味が生かされ、夏らしい一品になります。