261Kcal(1人分換算)
分
- たけのこは食物繊維を多く含み、腸内で余分なコレステロールの吸収を抑えます。また、コレステロールを下げる働きのあるタウリンが豊富なあさりとは、相性のよい組み合わせです。
261Kcal
脂質 | 7.6g |
---|---|
糖質 | 10.5g |
塩分(食塩相当量) | 3.3g |
コレステロール | 303mg |
ビタミンD | 0.9μg |
ビタミンB2 | 0.4mg |
そうじ機がけ 114分
材料
1人分
- あさり(水煮・缶詰)1缶
- たけのこ(ゆで)小1/2本(75g)
- 卵1個
- 木の芽1~2枚
- (煮汁)
- ・だし汁(あさりの缶汁と合わせて)120ml
- ・酒小さじ1
- ・みりん小さじ2
- ・薄口しょうゆ小さじ2
作り方
あさりは身と汁を分けておきます。たけのこは穂先は縦に薄切りに、根元は半月切りにします。卵は割りほぐしておきます。
鍋に煮汁の材料を入れて中火にかけ、煮立ったらたけのこを加えて火を弱め、少し煮てあさりを加えます。再度中火にし、煮立ったら卵を全体に回し入れ、ふたをして火を止めて蒸らします。
卵にふわっと火が通れば、汁ごと器に盛り付け、木の芽を飾ります。
あさり・たけのこ・木の芽の春の装いの煮物です。あさり缶を使うので簡単に作れ、缶汁でうま味もアップします。