472Kcal(1人分換算)
分
- 牛すじ肉は鉄分やコラーゲンが多く含まれています。ビタミンCと一緒にとることで鉄分は吸収が高まり、コラーゲンは肌に弾力を与えるとされているので、ビタミンCを含むレモンや青ねぎとは相性がよい組み合わせです。
472Kcal
脂質 | 14.7g |
---|---|
糖質 | 48.6g |
塩分(食塩相当量) | 3g |
コレステロール | 244mg |
ビタミンD | 0.9μg |
ビタミンB2 | 0.36mg |
バーベル 61分
材料
4人分
- 小麦粉200g
- だし汁(かつお)400ml
- 長いも(おろし)大さじ4
- 卵4個
- 青ねぎ200g
- キャベツ200g
- しょうゆ適量
- レモン汁適量
- サラダ油適量
- (牛すじ煮)
- ・牛すじ肉200g
- ・こんにゃく100g
- ・しょうが(千切り)10g
- ・酒大さじ3
- ・砂糖大さじ2
- ・しょうゆ大さじ3
- ・水150ml
作り方
牛すじ煮を作ります。牛すじ肉はやわらかくなるまでゆでて水洗いし、2cm角に切ります。こんにゃくも下ゆでして1cm角に切ります。鍋に牛すじ肉とこんにゃく、しょうがを入れ、水を加えて沸騰したら火を弱め、酒、砂糖、しょうゆを加え煮汁が無くなるまで煮ます。
ボウルに小麦粉とだし汁、長いもを入れ、ダマができないように泡立て器でなめらかに混ぜ合わせて、1時間ほど寝かせます。
青ねぎは小口切り、キャベツは粗みじんに切ります。
1人分の生地を器に入れて、1人分の卵とキャベツを混ぜ合わせます。
ホットプレート(またはフライパン)を熱してサラダ油をなじませ、(4)を丸く広げます(この時少し生地を残しておきます)。1人分の青ねぎ、牛すじ煮をのせて、平らになるように形を整え、残りの生地をかけます。
裏面が焼けたらひっくり返し中までじっくり火を通します。火が通れば表に返し、しょうゆを塗り、レモン汁をかけます。
甘辛く炊いた牛すじ煮と青ねぎをたっぷりつかったねぎ焼きです。しょうゆとレモンを絞ってさっぱりと食べられます。