567Kcal(1人分換算)
分
- 手早く作れる焼きそばは、ランチにもぴったりな人気メニューです。豚肉には糖質代謝を助け、疲労回復に役立つビタミンB1、キャベツには免疫力の向上に役立つ硫化化合物が豊富に含まれています。
567Kcal
脂質 | 28.9g |
---|---|
糖質 | 52g |
塩分(食塩相当量) | 2.5g |
コレステロール | 35mg |
ビタミンD | 0.3μg |
ビタミンB2 | 0.12mg |
布団干し 119分
材料
4人分
- 焼きそば用蒸しめん3玉
- 豚バラ肉200g
- キャベツ200g
- 玉ねぎ100g
- にんじん50g
- もやし100g
- 紅しょうが適宜
- サラダ油大さじ3
- 塩小さじ1/2
- こしょう小さじ1/3
- 酒大さじ1
- 焼きそばソース大さじ3~4
作り方
豚肉は2cm幅に切ります。キャベツはざく切り、玉ねぎは薄切り、にんじんは1cm幅の短冊切りにします。もやしは根を取っておきます。
大きめのフライパンにサラダ油(大さじ2)を熱し、にんじん、玉ねぎを入れて炒めます。少ししんなりとしたらキャベツ、もやしを加え、全体を炒め合わせて半分の量の塩、こしょうで調味して火を止め、一旦取り出します。
フライパンに残りのサラダ油(大さじ1)を熱し、豚肉に焼き色が付くまで炒め、そこへめんをほぐしながら加えて炒めます。めんがほぐれたら酒をふります。
(2)の野菜を戻し、めんとよく混ぜ合わせながら炒めます。よく混ざればソースをかけて全体にいきわたるよう手早くからめ、残りの塩、こしょうで味を調え、火を止めます。お好みで紅しょうがを添えます。
野菜が苦手な子ども向けには、野菜を細切りにしてめんと一緒に食べられるようにするのもひとつの方法です。