254Kcal(1人分換算)
分
- お肉や野菜がたっぷり入ったボリュームのある豚汁は、栄養バランスもよいメニューです。こんにゃくやごぼうは食物繊維が豊富に含まれていますので、便秘になりがちな方はたっぷり入れて食べましょう。
254Kcal
脂質 | 13.5g |
---|---|
糖質 | 15.5g |
塩分(食塩相当量) | 3.7g |
コレステロール | 21mg |
ビタミンD | 0.2μg |
ビタミンB2 | 0.14mg |
山歩き 55分
材料
4人分
- 豚バラ肉(薄切り)120g
- 大根1/5本
- にんじん1/4本
- 里いも6個
- ごぼう1/3本
- 白菜2枚
- こんにゃく1/3丁
- 油揚げ1/2枚
- 青ねぎ2本
- だし汁5カップ
- 信州みそ90g
- しょうゆ大さじ1
- 酒大さじ2
- 七味唐辛子適宜
作り方
豚肉は2~3cmの幅に切ります。大根、にんじんはやや厚みをもたせたいちょう切りにします。里いもは皮をむいてゆでこぼし、ぬめりを取り、厚めの輪切りにしておきます。
ごぼうはささがきにし、水にさらしてアクを抜きます。白菜は食べやすい大きさに、こんにゃくは3cmくらいの短冊切り、油揚げは横半分に切り、幅1cmに切ります。青ねぎは斜めに切っておきます。
鍋に豚肉を入れて炒め、だし汁、青ねぎ以外の野菜、こんにゃく、油揚げを入れます。火にかけ、煮立ったらアクを丁寧に取ります。野菜類が八分通りやわらかくなったら、信州みそを溶き込み、しょうゆ、酒で調味します。
器に入れ、青ねぎを添えます。お好みで、七味唐辛子をかけます。
具だくさんの豚汁は食卓の人気レシピ!野菜も豊富にとれて栄養満点の一品です。具材はお好みのものを入れてください。みそを入れたら煮すぎないこと。