516Kcal(1人分換算)
分
- めん類に豚肉や野菜を取り入れることで、バランスのよい食事の第一歩となります。また、わかめ、ごまを加えることでイライラなどの予防に役立つカルシウムやマグネシウムを効率よく摂取できます。
516Kcal
脂質 | 13.4g |
---|---|
糖質 | 69.9g |
塩分(食塩相当量) | 6g |
コレステロール | 35mg |
ビタミンD | 0.2μg |
ビタミンB2 | 0.19mg |
立ち話 433分
材料
4人分
- うどん(乾めん)320g
- 豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用薄切り)200g
- レタス2枚
- 塩わかめ50g
- 玉ねぎ1/2個
- トマト1個
- 絹さや8枚
- (かけつゆ)
- ・酒1/4カップ
- ・みりん1/3カップ
- ・砂糖大さじ2
- ・薄口しょうゆ1/2カップ
- ・だし汁1カップ
- ・ごま油適量
- いりごま(白)大さじ2
- 刻みのり適量
- レモン1/2個
作り方
うどんは、たっぷりの熱湯で少しやわらかめにゆでてザルに取り、湯を切ったら、氷水でしっかりもみ洗いして水気を切ります。
豚ロース肉は熱湯でしゃぶしゃぶにし、氷水に取ります。キッチンペーパーでしっかり水気を取り、食べやすい大きさに切ります。レタスは細切りにします。塩わかめは水で洗っておきます。サッと湯通しし、冷水に取って色を止め、しっかり水気を切っておきます。
玉ねぎは、薄くスライスして水にしっかりさらしておきます。トマトは食べやすいくし形に切り、絹さやは筋を取り、サッとゆでておきます。氷水で冷やし、水気を取って斜めに切ります。
かけつゆを作ります。鍋に酒とみりんを入れ、煮切ります。砂糖、薄口しょうゆを加え、だし汁を入れてひと煮立ちさせます。そのまましっかり冷やします。仕上げにごま油を加えます。
冷やした器にうどんを盛り、(2)と(3)の具材を彩りよく盛り付けます。いりごま、刻みのりを散らし、くし形に切ったレモンを添えます。かけつゆを添えてできあがりです。
彩りもよくて食欲が増すサラダうどんです。全ての材料をよく冷やしておきましょう。栄養のバランス、食感、味、色彩が大切な一品です。お好みでおろしわさびなどを添えて。