182Kcal(1人分換算)
分
- 豆類は、高たんぱくで低カロリーの食材です。食物繊維を豊富に含み、ノンオイルのツナ(缶詰)を使用し余分な脂肪を控えています。香辛料としてケッパーとガーリックのパウダーは、減塩対策に重要な役割を与えています。
182Kcal
脂質 | 13.4g |
---|---|
糖質 | 3.6g |
塩分(食塩相当量) | 0.7g |
コレステロール | 5mg |
ビタミンD | 0.4μg |
ビタミンB2 | 0.06mg |
そうじ機がけ 80分
材料
4人分
- 大豆(水煮)150g
- さやいんげん50g
- 塩少々
- こしょう少々
- 玉ねぎ(みじん切り)1/4個分
- ガーリックパウダー小さじ1/2
- パセリ(みじん切り)大さじ1
- ツナ(缶詰・ノンオイルタイプ)50g
- ケッパー15g
- (ドレッシング)
- ・ワインビネガー(白)大さじ1
- ・粒マスタード大さじ1
- ・塩少々
- ・こしょう少々
- ・オリーブ油大さじ3
作り方
大豆はザルにあけ、水気を切ります。熱湯をかけてそのまま粗熱を取ります。軽く塩、こしょうをして下味を付けます。さやいんげんはサッと塩ゆでし、斜めに切ります。玉ねぎのみじん切りはよく水にさらし、しっかり絞っておきます。
ツナは水気を切り、粗めにほぐしておきます。ボウルにワインビネガー、粒マスタードを入れます。塩、こしょうをして泡立て器でよく混ぜます。オリーブ油を入れながら混ぜてドレッシングを作ります。冷蔵庫で冷やしておきます。
(2)のドレッシングの中に大豆、さやいんげんを入れます。玉ねぎ、パセリ、ツナ、ケッパーを加えてしっかり混ぜ合わせます。ガーリックパウダーで仕上げます。
できる限り冷蔵庫で冷やし、味をなじませてからいただきます。
フランスの家庭では”豆のサラダ”がよく出てきます。玉ねぎのフレーバーがよく合いますので必ず入れてください。キリッと冷やしたロワール地方の白ワインがベストマッチ!