
ビーフと豆の煮込み
719Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
牛肉は、身体作りに役立つ良質のたんぱく質食品です。肉の脂肪やコレステロールが気になる方は、食物繊維の豊富な豆や、抗酸化ビタミンの豊富な野菜をたっぷりと組み合わせましょう。
材料(2人分)
牛肉(ステーキ用)
200g
大豆(水煮)
100g
レッドキドニービーンズ(缶詰)
100g
ホールトマト(缶詰)
1缶(200g)
玉ねぎ
1/2個(188g)
にんにく
1片
赤ワイン
50ml
薄力粉
適量
ローリエ
1枚
(A)
・コンソメの素(固形)
1個
・水
2カップ
塩
少々
こしょう
少々
サラダ油
小さじ2
生クリーム
適宜
作り方
- 1.牛肉は1cm幅に切ってたたき、塩、こしょうをして薄力粉をまぶします。
- 2.玉ねぎはみじん切りにし、にんにくは潰しておきます。
- 3.鍋にサラダ油(小さじ1)を熱して(1)を炒めます。火が通ってきたら赤ワインを加えて強火にし、アルコールをとばして(A)とローリエを加えます。
- 4.別のフライパンに残りのサラダ油を熱して玉ねぎを弱火でじっくり炒め、(3)に加えます。
- 5.鍋のアクをすくって弱火で30分ほど煮込み、豆類、にんにく、刻んだホールトマトを加えて10分ほど煮て、塩、こしょうで味を調えます。
- 6.(5)を盛り付け、生クリームをかけます。
ワンポイントアドバイス
肉と豆で満足感大のトマト風味シチュー。レッドキドニービーンズとは赤いんげん豆のことで、煮崩れしにくく煮物などに使われます。肉はもも肉などの赤身を使ってください。赤ワインを加えたら強火で1分ほど沸騰させでアルコール分を飛ばしてから、水を加えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 719 |
---|---|
たんぱく質(g) | 28.3 |
脂質(g) | 50.4 |
炭水化物(g) | 34.1 |
糖質(g) | 21.7 |
食物繊維(g) | 12.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 |
カルシウム(mg) | 100 |
鉄(mg) | 3.7 |
カリウム(mg) | 1076 |
亜鉛(mg) | 5.5 |
ビタミンE(mg) | 3.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.32 |
ビタミンC(mg) | 15 |
コレステロール(mg) | 91 |
ビタミンB6(mg) | 0.53 |
ビタミンB12(μg) | 1 |
葉酸(μg) | 75 |
エネルギー(kcal) | 719 | カリウム(mg) | 1076 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 28.3 | 亜鉛(mg) | 5.5 |
脂質(g) | 50.4 | ビタミンE(mg) | 3.2 |
炭水化物(g) | 34.1 | ビタミンB1(mg) | 0.32 |
糖質(g) | 21.7 | ビタミンC(mg) | 15 |
食物繊維(g) | 12.4 | コレステロール(mg) | 91 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.7 | ビタミンB6(mg) | 0.53 |
カルシウム(mg) | 100 | ビタミンB12(μg) | 1 |
鉄(mg) | 3.7 | 葉酸(μg) | 75 |