
春の菜の花のからし和え
36Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
菜の花にはビタミンA、C、Eをはじめ、カルシウムなどのミネラル類も豊富に含まれます。ごまをプラスすることで、さらにビタミンEの摂取量が増えます。ビタミンEは、ビタミンCと一緒にとることで抗酸化作用が高まります。
材料(4人分)
菜の花
250g
塩
少々
(A)
・しょうゆ
大さじ1
・水
大さじ2
・練りからし
小さじ1〜2(お好みで)
削り節
2g
いりごま(白)
小さじ1
作り方
- 1.鍋に湯を沸かし、塩を加えて菜の花をゆでます。冷水に取って手早く冷やし、水気を絞り、食べやすい長さに切って太い部分は縦2等分に切ります。
- 2.(A)を合わせ、(1)の菜の花と和えます。
- 3.(2)を器に盛り付け、削り節、いりごまをふります。
ワンポイントアドバイス
春を告げる野菜の菜の花を使った和え物で、簡単に作れるレシピです。和え物で、ほんの少量だけだしが必要なときは、合わせ調味料にかつお節を加えると便利です。だし用の大きい削り節は、水分を吸うと分散しないので、細かい削り節を使ってください。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 36 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.8 |
脂質(g) | 0.8 |
炭水化物(g) | 5 |
糖質(g) | 2.3 |
食物繊維(g) | 2.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 |
カルシウム(mg) | 112 |
鉄(mg) | 2 |
カリウム(mg) | 273 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 1.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.11 |
ビタミンC(mg) | 81 |
コレステロール(mg) | 1 |
ビタミンB6(mg) | 0.18 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 215 |
エネルギー(kcal) | 36 | カリウム(mg) | 273 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.8 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 0.8 | ビタミンE(mg) | 1.8 |
炭水化物(g) | 5 | ビタミンB1(mg) | 0.11 |
糖質(g) | 2.3 | ビタミンC(mg) | 81 |
食物繊維(g) | 2.7 | コレステロール(mg) | 1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 | ビタミンB6(mg) | 0.18 |
カルシウム(mg) | 112 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 2 | 葉酸(μg) | 215 |