
本格ローストビーフ
503Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
牛肉のブロックは余分な脂を取り除くことで、コレステロールに影響を与える脂肪酸の量を抑えられます。また、食物繊維が豊富の野菜を一緒にとることで、脂肪の吸収を抑える効果が期待できます。
材料(4人分)
牛もも肉(ブロック)
500g
塩
小さじ2
こしょう
少々
サラダ油
大さじ1
バター
大さじ1
(グレービーソース)
・赤ワイン
1/2カップ
・トマトピューレー
大さじ2
・ブイヨンの素(固形)
1個
・水
1カップ
・バター
10g
(付け合わせ)
・じゃがいも
2個
・ミニトマト
8個
・さやいんげん
100g
・バター
10g
・塩
少々
・こしょう
適量
・オリーブ油
大さじ2
作り方
- 1.牛肉はたこ糸でしっかり縛って形を整え、しっかり塩、こしょうをします。軽くすり込むようにし、そのまま15分ほど置いて、味をなじませます。
- 2.フライパンを熱し、サラダ油をなじませます。牛肉の表面をまんべんなく焼き、焼き目を付け、取り出します。オーブンの天板にのせ、表面にバターを塗ります。
- 3.あらかじめ180℃に熱しておいたオーブンの中段に入れ、約15分焼きます。焼けたらアルミホイルでしっかり包んで20分置きます。
- 4.オーブンの天板に残った焼き汁を小鍋に入れ、脂は取ります。赤ワインを入れて半分の量になるまで煮詰めます。トマトピューレー、水、ブイヨンの素を入れます。やや強火で煮詰め、少しとろっとしてきたらバターを溶かし込み、グレービーソースを仕上げます。
- 5.付け合わせのじゃがいもは皮をむき、ひと口大の大きさに切ります。サッとゆでてザルにあけておきます。天板に並べ、半量のオリーブ油(大さじ1)をかけ、180℃のオーブンで10分焼き、塩をふって仕上げます。
- 6.ミニトマトも同様に天板の上で残りのオリーブ油(大さじ1)をかけて5分焼き、塩、こしょうをふります。さやいんげんはサッとゆでてバターで炒め、塩、こしょうで味付けします。それぞれを盛り付けます。
ワンポイントアドバイス
ローストビーフは世界中の食卓でのごちそう!やはりポイントになるのは火の通し方です。焼いた後にアルミホイルでしっかり包み、全体をロゼ(ピンク)色に仕上げましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 503 |
---|---|
たんぱく質(g) | 26.8 |
脂質(g) | 35.6 |
炭水化物(g) | 15.1 |
糖質(g) | 12.7 |
食物繊維(g) | 2.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 |
カルシウム(mg) | 27 |
鉄(mg) | 3.9 |
カリウム(mg) | 808 |
亜鉛(mg) | 5.5 |
ビタミンE(mg) | 1.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.21 |
ビタミンC(mg) | 24 |
コレステロール(mg) | 100 |
ビタミンB6(mg) | 0.57 |
ビタミンB12(μg) | 1.5 |
葉酸(μg) | 54 |
エネルギー(kcal) | 503 | カリウム(mg) | 808 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 26.8 | 亜鉛(mg) | 5.5 |
脂質(g) | 35.6 | ビタミンE(mg) | 1.8 |
炭水化物(g) | 15.1 | ビタミンB1(mg) | 0.21 |
糖質(g) | 12.7 | ビタミンC(mg) | 24 |
食物繊維(g) | 2.4 | コレステロール(mg) | 100 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 | ビタミンB6(mg) | 0.57 |
カルシウム(mg) | 27 | ビタミンB12(μg) | 1.5 |
鉄(mg) | 3.9 | 葉酸(μg) | 54 |