536Kcal(1人分換算)
分
- 「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われるほど栄養価の高いトマト。トマトの赤い色素はリコピンで動脈硬化を予防する働きがあります。加熱するとビタミン類は減少してしまいますが、リコピンの吸収率は高まると言われています。
536Kcal
脂質 | 16.9g |
---|---|
糖質 | 72.7g |
塩分(食塩相当量) | 2.7g |
コレステロール | 36mg |
ビタミンD | 0.1μg |
ビタミンB2 | 0.18mg |
手洗いで洗濯 192分
材料
4人分
- ご飯(温かいもの)茶碗4杯分(600g)
- 牛肉(薄切り)200g
- トマト4~6個
- 玉ねぎ1個
- オリーブ油大さじ1~2
- (煮汁)
- ・酒大さじ2
- ・砂糖大さじ1
- ・みりん大さじ1
- ・しょうゆ大さじ4
- あさつき少々
作り方
トマトはヘタを取り、4~6等分のくし形に切ります。玉ねぎは薄切りにします。煮汁の材料を合わせておきます。
温めた鍋(もしくは深めのフライパン)にオリーブ油をひき、玉ねぎを入れて炒めます。玉ねぎがしんなりしたら牛肉を加え、牛肉の色が変わったら、トマトを加えて軽く炒めます。
(2)に煮汁を加え、トマトが煮くずれる程度まで煮込みます。
器にご飯を入れ、(3)を彩りよく盛り付け、小口切りにしたあさつきを散らして仕上げます。
トマトが主役のすき焼き丼で、トマトから出る水分が美味しいだしになります。具材の甘味やうま味を活かし調味料は控えめにしていますのでお好みで加減してください。トマトは火が通ると量が減るのでお好きな方は多めに入れましょう。