127Kcal(1人分換算)
分
- 胃腸薬の成分にもなっているビタミンU(別名キャベジン)はキャベツから発見されたものです。また、ほたてなどの貝類はタウリンが豊富。疲れた胃腸にお勧めの組み合わせです。
127Kcal
脂質 | 7.7g |
---|---|
糖質 | 5.3g |
塩分(食塩相当量) | 1.1g |
コレステロール | 62mg |
ビタミンD | 0.2μg |
ビタミンB2 | 0.11mg |
アイロンがけ 59分
材料
4人分
- キャベツ1/4個
- ほたて水煮(缶詰)小1缶
- ゆで卵1個
- (ごまだれ)
- ・練りごま(白)大さじ3
- ・砂糖小さじ2
- ・しょうゆ大さじ1
- ・米酢小さじ2
- ・豆板醤(トウバンジャン)小さじ1~1・1/2
作り方
キャベツは葉を1枚ずつはがし、塩少々(分量外)を加えた沸騰した湯でサッとゆでます。ザルにあげて粗熱が取れたら、水気を絞って1cm幅に切ります。ほたては身と汁を分けておきます。
小さめのボウルにごまだれの材料をよく混ぜ、味を見ながらほたての缶汁(大さじ1~2)を加えて混ぜます。
キャベツとほたてをほぐして合わせ、(2)をかけて全体を混ぜ、器に盛り付けて粗みじん切りにしたゆで卵を散らします。
ほたて缶の身は具に、汁はたれの風味づけにと使い分けました。品により缶汁の塩分は異なるので味見しながら、たれに加えましょう。キャベツはゆでる代わりにレンジで加熱しても構いません。