
さわらとごぼうのしょうが汁
179Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
ごぼうは整腸効果のある食物繊維が豊富。水溶性食物繊維のイヌリンには利尿作用もあります。しょうがは身体を温め、ごぼうはデトックス効果があります。さわらの上品なうま味やごぼう、しょうがの香り高い味わいで減塩してもおいしく食べられます。
材料(4人分)
さわら(切り身)
2切れ
塩
少々
片栗粉
適量
ごぼう
10cm
菜の花
6本
にんじん
30g
しょうが汁
15g
だし汁(昆布)
2カップ
酒
1/4カップ
薄口しょうゆ
小さじ1
みりん
大さじ1
作り方
- 1.さわらの切り身を半分に切って、軽く塩をして15分以上置いておき、水分が出てきたらよくふき取り、片栗粉を薄くまぶします。
- 2.菜の花は塩ゆでして冷水に取り、水分を絞ります。にんじんは花びらの形に切り、サッとゆでます。
- 3.ごぼうはささがきにし、サッと水にくぐらせます。
- 4.鍋にだし汁、酒を入れて沸かし、ごぼうを入れてもうひと煮立ちさせます。中火にしてさわらを加え、5分程度煮たらみりん、薄口しょうゆ、しょうが汁を加えて、塩で味を調えます。
- 5.(4)を器に入れ、(2)の菜の花とにんじんを飾ります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 179 |
---|---|
たんぱく質(g) | 16.2 |
脂質(g) | 5.1 |
炭水化物(g) | 15.5 |
糖質(g) | 9.2 |
食物繊維(g) | 6.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 |
カルシウム(mg) | 222 |
鉄(mg) | 4.2 |
カリウム(mg) | 958 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 3.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.26 |
ビタミンC(mg) | 167 |
コレステロール(mg) | 30 |
ビタミンB6(mg) | 0.57 |
ビタミンB12(μg) | 2.7 |
葉酸(μg) | 449 |
エネルギー(kcal) | 179 | カリウム(mg) | 958 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 16.2 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 5.1 | ビタミンE(mg) | 3.9 |
炭水化物(g) | 15.5 | ビタミンB1(mg) | 0.26 |
糖質(g) | 9.2 | ビタミンC(mg) | 167 |
食物繊維(g) | 6.3 | コレステロール(mg) | 30 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 | ビタミンB6(mg) | 0.57 |
カルシウム(mg) | 222 | ビタミンB12(μg) | 2.7 |
鉄(mg) | 4.2 | 葉酸(μg) | 449 |