151Kcal(1人分換算)
分
- たこに含まれるタウリンはコレステロールや血圧を正常に保ち、疲労回復や肝臓機能の強化に有効です。また、味覚機能の低下を防ぐ亜鉛を多く含みます。トマト、なすなどの夏野菜は、体のサビを防ぎ、老化を予防する働きがあると言われています。
151Kcal
脂質 | 5.2g |
---|---|
糖質 | 10.9g |
塩分(食塩相当量) | 0.9g |
コレステロール | 60mg |
ビタミンD | 0μg |
ビタミンB2 | 0.05mg |
スキューバダイビング 24分
材料
2人分
- たこ(ゆで)80g
- かぼちゃ40g
- なす30g
- しし唐辛子2本
- トマト40g
- 小麦粉適量
- サラダ油大さじ1
- 酒大さじ1
- みりん大さじ1
- しょうゆ大さじ1/2
作り方
たこをひと口サイズの斜めに切り、切った表面に裏表ともに3本ほど切れ目を入れておきます。こうすることで加熱してもやわらかく調理できます。
かぼちゃとなすはひと口サイズに薄く切り、しし唐辛子は茎の部分だけ切り取っておきます。トマトはくし形切りにします。
トマト以外の食材全てに小麦粉を薄くふり、かぼちゃ、なす、しし唐辛子をサラダ油で炒めます。火が通ったらたこを加えて、サッと炒めます。
フライパンに水を流し込み、炒めた野菜を軽く洗い、ザルにあげて油を抜きます。
フライパンをサッと洗い、トマト、酒、みりんを入れ、焦げる寸前まで煮詰め、ザルにあげた(4)を加えて、煮からめます。
※余分な油を洗い流すのでヘルシーでさっぱりしていますが、小麦粉をつけているのでよく味はからみ、ボリュームも出ます。こげ色の付いた調味料をからめることで塩分を控えても見た目はしっかりした色合いがついて、食欲もわきます。