356Kcal(1人分換算)
分
- さばには、良質のたんぱく質、ビタミンA、B1、B2、E、鉄分、カルシウムが豊富に含まれています。また、脳の働きを活性化させるDHA、血液をサラサラにするEPAも豊富に含まれています。かぼちゃやにんじんには身体を温める作用があり、大根おろしは消化を助けてくれます。
356Kcal
脂質 | 12g |
---|---|
糖質 | 35.5g |
塩分(食塩相当量) | 15.4g |
コレステロール | 43mg |
ビタミンD | 4.7μg |
ビタミンB2 | 0.4mg |
社交ダンス 85分
材料
4人分
- さば4切れ(280g)
- 塩小さじ1/4
- かぼちゃ1/8個
- しし唐辛子12本
- まいたけ1パック
- (A)
- ・大根(おろし)1カップ
- ・めんつゆ(3倍濃縮)1カップ
- すだち(かぼすやゆずでも)1個
作り方
さばは、2cm幅に切り、塩をふっておきます。かぼちゃは5mmの厚さのくし形に切ります。しし唐辛子はヘタを切り落とし、縦に切れ目を入れます。まいたけは、石突きを切り落とし、小房にほぐします。すだちは4等分のくし形に切ります。
(A)をボウルに入れ、混ぜ合わせます。
魚焼きグリルを中火で熱し、(1)の野菜を並べて焼き、火が通ったら(2)に入れて10分ほど漬けます。
再び魚焼きグリルを熱し(1)のさばの水気をふいてから両面を焼きます。焼き上がったら、(2)に10分ほど漬けます。
器に(A)とともに盛り、すだちを添えます。
旬のさばと付け合せの野菜をグリルの高温の熱でおいしく焼いて、つゆにつけます。すだちの酸味が良く合います。