514Kcal(1個分換算)
分
- さばには、良質のたんぱく質、不飽和脂肪酸であるEPAやDHAが豊富に含まれています。またカルシウムの吸収を助けるビタミンD、エネルギー代謝に関わるビタミンB2、赤血球の生成を助けるビタミンB12なども含まれています。
514Kcal
脂質 | 26.2g |
---|---|
糖質 | 40.1g |
塩分(食塩相当量) | 2.8g |
コレステロール | 44mg |
ビタミンD | 7.2μg |
ビタミンB2 | 0.45mg |
平泳ぎ 56分
材料
2個分
- ミニバゲット1個
- 塩さば2切れ
- 紫玉ねぎ1/2個
- レタス適量
- レモン果汁1個分
- オリーブ油大さじ1
- マヨネーズ適量
- 黒こしょう少々
- 塩少々
作り方
紫玉ねぎの1/3量を粗みじん切りにし、レモン果汁とオリーブ油と合わせておきます。
紫玉ねぎの残りは輪切りにします。レタスは、食べやすいサイズにちぎっておきます。
塩さばは、中骨や小骨を取り除いて、グリルで焼き、(1)でマリネにします。
カットしたバゲットにマヨネーズを塗り、レタス、(2)の紫玉ねぎ、汁気をしっかり切った(3)をのせて黒こしょうをふってサンドにします。
お好みでレモン(分量外)を搾り、塩をふっていただきます。
※さばをマリネした時の汁気をしっかりと切ってからサンドするのがポイントです。サンドしても不安定な場合は、ピックやつまようじを刺して固定すると良いでしょう。
さばサンドは、トルコ語で(Balik ekmegi)「バルック・エクメーイ」と言い、B級グルメの定番です。パンの間に、鉄板で焼いたさば、薄切り生玉ねぎ、そしてレタスをはさんだシンプルなサンドイッチ。お好みで塩をふったり、レモンを絞ったりします。冷めても美味しくいただけます。時間が経つとパンに味がなじむので、お弁当にもぴったりです。特に合うのがフランスパンですが、その他ハード系や田舎パンにも合います。