614Kcal(1人分換算)
分
- 肌荒れ以外に、目、鼻、喉、口などが不調な方は、腸内の粘膜も荒れています。粘膜を正常化させるのに効果的な栄養素は、肉や魚類に多く含まれているビタミンB2、B6、ナイアシンなどがあります。豚肉はこれらのビタミンが含まれているだけでなく、豊富なビタミンB1により疲労改善も促されます。
614Kcal
脂質 | 33.6g |
---|---|
糖質 | 50.6g |
塩分(食塩相当量) | 2.4g |
コレステロール | 53mg |
ビタミンD | 0.1μg |
ビタミンB2 | 0.17mg |
ネットサーフィン 423分
材料
2人分
- さつまいも200g
- 里いも100g
- 豚バラ肉(ブロック)150g
- さやいんげん35g
- ごま油小さじ1
- だし汁(昆布)1/4カップ
- みりん大さじ3
- みそ大さじ2
- しょうゆ小さじ1/2
作り方
さつまいもは皮付きのまま、里いもは皮をむいて乱切りにします。
豚肉は5mmの厚さに切っておきます。
さやいんげんは塩(分量外)ゆでして水にさらし、ひと口サイズに斜め切りにしておきます。
鍋にごま油を加えて温めてから、豚肉を入れて裏表を軽く焼き、里いもを加えて軽く油をなじませます。
だし汁を加えてよく混ぜ、落としぶたをして中火で5分煮ます。
さつまいも、みそ、みりんを加えてよく混ぜ、落としぶたをして、さらに5分煮ます。
ふたをあけてしょうゆを加え、水分が無くなるまで時々混ぜながら煮詰めます。
さやいんげんを加えてサッと混ぜ合わせます。
みそを加えることでほのかな甘味とコクが加わったおいしい煮物。鶏肉でも美味しく、冷めても楽しめるレシピなので、お弁当のおかずにもおすすめです。山椒や八角など、スパイスでアレンジするだけで雰囲気が変わりおすすめです。