16642.jpg

れんこんとかきの粕汁

137Kcal(1人分換算)
30-60

管理栄養士コメント

肝臓は吸収された栄養素を有効に使えるように変換したり、解毒したりと、食後はフル活動しています。更に解毒が必要なアルコールなどが加算されると負担が多くなり、代謝も滞ってしまいます。かきに豊富なタウリンは肝機能を修復してくれるので、肝機能改善効果のあるれんこんと合わせると、より効果的に肝臓を助けて代謝を良くすることができます。

材料(4人分)

れんこん
100g
大根
60g
にんじん
60g
さつまいも
60g
生しいたけ
50g
長ねぎ
1/2本
かき
100g
だし汁(昆布とかつお)
4カップ
酒粕
100g
米みそ
大さじ1
薄口しょうゆ
小さじ1
ゆず皮
少々

作り方

  1. 1.れんこん、大根、にんじん、さつまいもを皮付きのままひと口サイズに切ります。
  2. 2.しいたけは軸を取り除き、ひと口サイズに。長ねぎは斜めに切ります。
  3. 3.かきはサッと湯にくぐらせ、ザルにあけて流水で洗います。
  4. 4.酒粕は水(1/2カップ)と一緒に耐熱容器に入れ、電子レンジで少し沸く程度まで温めます。泡立て器でよく混ぜ、米みそも混ぜ込んでおきます。
  5. 5.だし汁を鍋に入れ、れんこん、大根、にんじんを加えて10分、やわらかくしたい方は20分中火でことこと煮ます。煮汁が少なくなれば水を足してください。
  6. 6.さつまいもとかきを加えて5分、溶かした酒粕と米みそ、長ねぎ、しいたけを加えて5分、全て中火で煮ます。
  7. 7.薄口しょうゆで味を調えます。盛り付けて刻んだゆず皮を添えます。

ワンポイントアドバイス

粕汁にかきを使う時には白みそではなく、米みそを少し加えるとよく味がなじみ、美味しくできあがります。貝のうま味と酒粕も相性がよく、れんこんの食感がより食欲をそそります。定番以外を覚えておくと、レパートリーが増えておすすめです。根菜は皮にうま味が集中しているので、皮ごと使うとよりうま味の強い汁物になりますが、臭みもあるので中火でふたを開けてことこと揺らし、匂いをとばしながら調理してください。

【栄養価(1人分換算)】

エネルギー(kcal) 137
たんぱく質(g) 7.8
脂質(g) 1.1
炭水化物(g) 21.8
糖質(g) 18
食物繊維(g) 3.8
塩分(食品相当量)(g) 1.1
カルシウム(mg) 56
鉄(mg) 1.2
カリウム(mg) 497
亜鉛(mg) 4.2
ビタミンE(mg) 0.7
ビタミンB1(mg) 0.11
ビタミンC(mg) 20
コレステロール(mg) 13
ビタミンB6(mg) 0.39
ビタミンB12(μg) 7.6
葉酸(μg) 86
エネルギー(kcal)137カリウム(mg)497
たんぱく質(g)7.8亜鉛(mg)4.2
脂質(g)1.1ビタミンE(mg)0.7
炭水化物(g)21.8ビタミンB1(mg)0.11
糖質(g)18ビタミンC(mg)20
食物繊維(g)3.8コレステロール(mg)13
塩分(食品相当量)(g)1.1ビタミンB6(mg)0.39
カルシウム(mg)56ビタミンB12(μg)7.6
鉄(mg)1.2葉酸(μg)86

この「レシピ」のキーワード

レシピレンタルはこちら