243Kcal(1人分換算)
分
- 豚肉に豊富なビタミンB1には皮膚や粘膜の健康を維持する働きがあります。エネルギー代謝も促進するので疲労回復や健康的な肌作りに最適。絹さやに豊富なビタミンC、みその抗酸化作用もプラスで、更に美肌効果がアップします。
243Kcal
脂質 | 11.8g |
---|---|
糖質 | 14.7g |
塩分(食塩相当量) | 1.3g |
コレステロール | 31mg |
ビタミンD | 0.1μg |
ビタミンB2 | 0.16mg |
睡眠 303分
材料
2人分
- 豚ロース肉(しょうが焼き用)100g
- 絹さや80g
- 玉ねぎ60g
- 生しいたけ30g
- ごま油小さじ1
- ぽん酢しょうゆ大さじ2
- 酒大さじ2
- みりん大さじ1
- 米みそ小さじ1
- 片栗粉大さじ1
- 水大さじ1
作り方
豚肉を5mm幅の細切りにします。
絹さやは筋を取って、斜めに2~3等分に切ります。
玉ねぎはくし形切り、しいたけは薄切りにします。
ぽん酢しょうゆ、酒、みりん、米みそをよく合わせておきます。
フライパンにごま油を温め、豚肉、玉ねぎ、しいたけ、絹さやの順に素早く炒め、(4)の調味料を加えて煮立たせます。
水で溶いた片栗粉をフライパンに回し入れ、とろみが付いたら器に盛り付けます。
豚肉に火が通ったら、後はすばやく炒め終わるようにしましょう。特に絹さやは食感がなくなってしまうので、最後に合わせる程度で十分です。炒めすぎるとビタミンも破壊されてしまうので、サッと炒めて栄養豊富に摂取してください。ぽん酢は鍋物に!と思われがちですが、調味料として使うとみそのコクにさっぱりとした酸味が加わっておいしい炒め物になります。