183Kcal(1人分換算)
分
- 大根には消化酵素が豊富に含まれていて、胃もたれを防いでくれます。大根と一緒に栄養豊富なにんじん、にんじんの栄養吸収を助けるごま油を組み合わせて、疲労を回復し、風邪に備えましょう。
183Kcal
脂質 | 12.8g |
---|---|
糖質 | 11.8g |
塩分(食塩相当量) | 1.3g |
コレステロール | 0mg |
ビタミンD | 0μg |
ビタミンB2 | 0.05mg |
山歩き 40分
材料
2人分
- 大根120g
- にんじん80g
- しょうゆ大さじ1
- 小麦粉適量
- ごま油大さじ2
- すりごま(白)小さじ1
- 青じそ2枚
作り方
大根とにんじんの皮をむいて1cm幅、5cmの長さの棒状に切ります。
にんじんは、ラップに包んで電子レンジで加熱して火を通します。
大根とにんじんを袋に入れてしょうゆをまぶし、5分ほどもみながらなじませます。しょうゆに漬け込みすぎるとやわらかくなりすぎるので注意しましょう。
大根とにんじんを袋から取り出し、汁気を軽くふき、小麦粉をまぶします。
フライパンにごま油をひいて煙が出るまで温め、大根とにんじんの表面だけを強火でサッと焼きます。
器に盛り、すりごまと千切りにした青じそを盛り付けます。
大根とにんじんだけ!の簡単レシピ。大根を加熱しすぎると栄養効果が薄れてしまいます。高温でサッと表面だけ炒めることで芯を生っぽく仕上げて下さい。食べた時の食感もよく美味しくできあがり、おすすめです。反対に生のにんじんはビタミンCを多少破壊してしまうので、電子レンジでやわらかく加熱して下さい。甘味も出て美味しく頂けます。