55Kcal(1人分換算)
分
- 日中、強い日差しを浴びることで、過度な肌へのストレスがかかり、熱が体内にこもり夏バテにつながります。ピリ辛の味付けで発汗を促し、きゅうりの成分が体にこもった熱を発散させ、トマトのリコピン、オクラやきゅうりのビタミンなどの抗酸化作用で、体の酸化を防ぐことで疲労回復につながります。更にオクラの食物繊維が腸も整えてくれる、万能メニューです。
材料
4人分
- オクラ2パック(16本)
- きゅうり1本
- トマト中1個
- ごま油大さじ1
- 塩ひとつまみ
- ごま(白)少々
- しょうゆ小さじ1
- 豆板醤(トウバンジャン)小さじ1
作り方
オクラのヘタの先を、鉛筆の先のようにとがらせて、ぐるりと表面をむき取り、産毛を取るために、軽く塩(分量外)をつけて手でもみます。
オクラを縦に千切りにします。回転させながら縦に殺ぎ落とすように切っていくと、手早くきれいに縦長で細く切ることができます。
きゅうりを斜めに薄く切ってから千切りにします。
トマトはひと口サイズに切っておきます。
ボウルに調味料を全て入れてよく混ぜ、きゅうりとオクラを加えてさらによく混ぜます。最後にトマトを加えてサックリ混ぜ合わせたら、器に盛り付けてできあがりです。
オクラは生のままでもサラダとして食べることができますが、口触りが悪くなるので、ヘタの汚れた部分や産毛は取っておいてください。ゆでるよりも、サクサクした食感が楽しめます。